- Tweet
起業・開業・独立に必要「事業のアイデア」「ビジネスのアイデア」。
出来る人、知識がある人、スキルがある人だけが「出来るアイデア」を生み出すということはないのです。
しかし、ただ漠然とと考えていても、よいアイデアが出てくることはないでしょう。
では、どうしたら効果的なアイデアが浮かびやすいのか、アイデアはどうやって作るのか、方法も説明します。
参考記事:起業アイデアの出し方15選!具体例や成功につながるポイントも解説目次
起業のアイデアは、まず、〇〇〇を身に付けろ!
漠然と考えていても、よいアイデアが出てくることはないありません。
「あ、アイデアが来た!」と思うときは、アイデアが出来るための知識と、実現しそうだと判断できるスキルと、成功するための方法がバックボーンに無ければ、アイデアと認識しないのが人間なのです。
知識とスキルと方法、すべてが揃って「アイデア」が出来がります。
その過程を、自分の中でフロー化できている必要もあります。
そのすべてに通じるのが「思考力」です。
思考力とは何でしょうか?
高めるための方法とはどんなものがあるのでしょうか?知識・スキルが向上しないと「お金」に強くはならない
思考力を高め、自分の知識・スキルが上がれば、事業やビジネスのアイデアを多くもつことができます。
また、知識・スキルの向上は、それと同時に「お金」に対しても強くなってくるものです。
アイデアを持ち、お金に強くなってくれば、事業やビジネスのアイデアは、「絵に描いた餅」ではなく、現実的に可能なアイデアとなっていきます。
そして、実際に起業しようとすれば、そのアイデアを「コンセプト」という形に昇華させる必要があります。
起業に必要なものとして「コンセプト」は、いろいろな場面で語られています。
人は、起業しようとすると、まずは資金 = お金を貯めることから始めてしまうのですが、実は先に「コンセプト」を描くべきなのです。
なぜならば、コンセプトが見えていなかれば、「いくら貯めればいいのか?」が分からないからです。
コンセプトはアイデアからビルドアップして作り上げるものです。
あなたが飲食店をやりたいと考えているならば、そのコンセプトは「メニュー」「ターゲット」などに落とし込んでいきます。「アイデア」と「パッション」でビジネスは進まない
起業してひとりで経営していくならば、自分の考えだけで物事を進めていけばよいのですが、事業・ビジネスなどを大きくするためには、スタッフとして人を雇う必要があります。
あなたが人を雇えば、あなたは起業家ではなく「経営者」となります。
経営者となれば、起業した時にように「アイデア」軸で事業やビジネスを進めて行くのは無謀です。
直木賞作家・池井戸潤さんの作品には、「アイデア」と「パッション」で事業やビジネスを進めていくストーリーが多くあります。
これは、昭和の「熱血もの」と通じるところがありますが、大きな違いは、ストーリー展開に「お金」が絡んでくるところです。
昭和の熱血ものは、例えばサラリーマン金太郎などの「情熱があればすべてを動かす」というようなストーリー仕立てですが、池井戸潤さんの作品では「アイデア」と「パッション」を兼ね備える主人公が、必ず「お金ごと」を解決して、自分のビジネスなどを推進していくのです。
このストーリー展開が、視聴者のリアル生活との距離を縮め、また「お金」という共通単位をストーリーに仕込みことで分かりやすくもなっている要因です。
ビジネスにお金は切り離せないものです。
「このアイデアは世界で一番!」と思っていても、お金の知識がある「経営者」にならなければ、事業・ビジネスは立ち止まってしまうのです。あなたが考えた「アイデア」はすでに使われている。だからこその戦略とは?
「飲食店」というビジネスに特化して、アイデアを出す方法を考えます。
飲食店は、生活に必要な日用品店などと比べると、極端な話し「必要でないもの」となってしまいます。
その中で、事業・ビジネスのアイデアを出し、コンセプトにビルドアップさせ、起業家から経営者へのスキルをチェンジし、長く経営しなければなりません。
これ自体が、すごい能力 = スキル ともいえます。
飲食店ビジネスのポイントとは
1. 客層やターゲット、年齢、性別など時間帯に合わせた利用方法はもちろん、業種によって男女の固定観念を分けない。
2. 開発する新業態の業種業態を問わず、現状のマーケットと将来的位置付けを明確化しておく。
3. こだわりや本物志向は全面に打ち出す。
4. 料理の品質を変えてしまう合理化はしない。
5. 専門店なのか、レストランなのかなど飲食店のスタイルを明確化する。
6. 幅広い客層に支持される業態スタイルを創造する。
など、徹底的に「生活者の視点」が必要なのです。
また、今日の飲食店のビジネスに必要なのは、圧倒的に「差別化」である、と言われています。
都市部など、飲食店が多いエリアでは、あなたが考えたアイデアは、すでに別の誰かがビジネスとして実施している可能性が高いからです。
その中でアイデアのヒントとなるのが「隙間産業」「ロングテール」といわれるビジネスです。
あなたが考えた事業・ビジネスのアイデアが、すでに使われているのであれば、そのアイデアの「隙間」を探し、それを必要としている人にダイレクトに宣伝をすることで、経営を継続していく策です。
さらに、商店街の古いブティックが潰れないような策をミックスすることもできます。
みなさん、商店街のブティックが簡単に潰れない理由、知っていますか?お店ビジネスで儲かるために・・・アイデアを出すための実例を知る
この記事の監修
株式会社USEN/canaeru 開業コンサルタント
○会社事業内容
IoTプラットフォーム事業・音楽配信事業・エネルギー事業・保険事業・店舗開業支援事業・店舗運用支援事業・店舗通販事業。
○canaeru 開業コンサルタント
銀行出身者、日本政策金融公庫出身者、不動産業界出身者、元飲食店オーナーを中心に構成された店舗開業のプロフェッショナル集団。
開業資金に関する相談、物件探し、事業計画書の作成やその他の店舗開業における課題の解決に取り組む。※この記事は、2019年4月12日に公開した内容を加筆修正したものです
- NEW最新記事
-
-
2024/11/22
-
2024/11/22
-
2024/11/22
-
- おすすめ記事
-
-
2024/10/28
-
2018/07/13
-
2022/12/28
-
2017/11/07
-
2024/09/18
-
2021/11/26
-
- 人気記事
-
-
2022/01/28
-
2024/07/23
-
2024/06/24
-
- canaeru編集部おすすめセミナー
- お役立ちコンテンツ
-
-
開業・経営に関する記事
飲食店を開業するには?必要な準備の4ステップをわかりやすく解…
-
先輩開業者の声
シェアキッチン型飲食店『shitagoya』がオープン!新た…
-
セミナー情報
【第8回】月刊食堂・通山編集長の外食経営塾|スペシャル対談(…
-
セミナー動画
開業までの課題を解決する無料セミナーを動画で配信中!
-
店舗物件検索(首都圏)
ただいまの登録件数3,405件
-
店舗物件検索(大阪)
ただいまの登録件数654件
-
店舗物件検索(北海道)
ただいまの登録件数121件
-
店舗物件検索(東海)
ただいまの登録件数539件
-