コーヒー豆は、コーヒーノキから採取される種子のことで、一般的に「コーヒー豆」と呼ばれている豆は、いわゆる焙煎された豆のこと。カフェやバルはもちろんのこと、今や蕎麦屋、寿司屋でも提供されるコーヒー。飲食店開業の知識として、コーヒー豆について知っておこう。(写真はイメージ)
特徴・生産地・歴史【コロンビア】
1732年初めてコーヒーノキが植えられたと言われるコロンビア。生産のレベル向上とともに輸出が増え、現在は、コロンビア総輸出額の約1割を占める農産物です。また国民の1/4である約200万人がコーヒー栽培に携わっているといわれ、栽培総面積は約330万ヘクタールにも及びます。コーヒー生産量は、ブラジル、ベトナムに次いで世界第3位を誇っています。
収穫は、完熟した実だけを手摘みで収穫する伝統的な方法で、精製方法は、乾燥させる前に水で洗い流すウォッシュドが中心です。天日干しをする場所が少なく、農家の屋根を利用して乾燥させる光景も見られるのも特徴です。
味・香り・苦味・コクなど【コロンビア】
完熟果実を摘み取っているため、甘みが芳醇です。栽培地区により気候が異なるため、地区別で個性溢れるコーヒーが生まれます。
南部のウィラのアンデス山脈で栽培される豆は、トロピカルフルーツのような風味がありコクとのバランスがよく、コロンビア国内でも高い評価を得ています。
カリブ海に面するサンタマリアでは、マイルドなコーヒーが味わえます。
ガレラス火山の山麓にある・ナリーニョという地域は、です。標高1,500〜1,800mの火山灰質の土地であり、それに適した知識・技術をもった農園が多く作業が丁寧なため、一級品として取引される豆です。味は、他にはない華やかな酸味が特徴です。
おすすめの煎り方【コロンビア】
すっきりした口当たりなら中煎り、ボディを楽しみたいなら深煎りが適しています。
この記事の監修
株式会社USEN/canaeru 開業コンサルタント
○会社事業内容
IoTプラットフォーム事業・音楽配信事業・エネルギー事業・保険事業・店舗開業支援事業・店舗運用支援事業・店舗通販事業。
○canaeru 開業コンサルタント
銀行出身者、日本政策金融公庫出身者、不動産業界出身者、元飲食店オーナーを中心に構成された店舗開業のプロフェッショナル集団。
開業資金に関する相談、物件探し、事業計画書の作成やその他の店舗開業における課題の解決に取り組む。
>> モカ
>> キリマンジャロ
>> マンデリン
>> グアテマラ
>> ハワイコナ
>> ブラジル
>> ブルーマウンテン
>> ケニア
