お寿司やお弁当についてくる「バラン」。
そもそも、なんで葉っぱが入っているの?
そして、「バラン」などという名称の理由は?
その語源は?
■ 回答 ■
正式名称は「人造ハラン」。
ハラン = 葉欄
という植物のことで、お寿司屋さんなどでは、その大きな葉っぱの上にお寿司を置いたりします。
プラスチック製のものは、「人造ハラン」と呼ばれましたが、前に「人造」が付くため「ハラン」が連濁して人造「バラン」となり、「人造」が取れて短縮されたもの、と言われています。
