更新日:

【小阪裕司コラム】第23回:「価格」は何で決まるのか

【小阪裕司コラム】第23回:「価格」は何で決まるのか_記事画像

全国・海外から約1500社が参加する「ワクワク系マーケティング実践会」を主宰する小阪裕司が商売成功のヒントを毎週お届けします。

とある気づきで前月比2倍以上の売上に!

 今回は、ワクワク系マーケティング実践会(このコラムでお伝えしている商売の理論と実践手法を実践する企業とビジネスパーソンの会)会員である、リサイクルショップの店長からいただいたご報告。冷蔵庫の買い取りと販売における実践と気づきだ。
 彼いわく、自分たちは常に、「中古品をいかに新品に近い形で販売するか」を考えている。それはもちろん、そうすることで、売れ行きも売れる価格も変わるからだ。そのため、「スタッフは日々のメンテナンスに力を注ぎつつ『どうすればきれいに見えるか?』を考えながら作業に取り組んでいます」とのこと。
 そんなある日、冷蔵庫の持ち込み買い取りがあった。状態も良く、「きれいだな」と感じる品物だったが、特にそう感じたのは、卵トレイや製氷皿などの付属品が、ビニール袋に入ったままの状態だったことだ。結果、彼も状態良好と判断し、高額で買い取りした。
 その時ふと気づいたのは次のことだ。「うちの冷蔵庫(販売品)付属品むき出しじゃない?」。それからあわてて付属品をビニール袋に詰め直して販売。そうしたところ、今までより一層「おたくの商品きれいだね」との声もいただけ、販売台数も、前月と比較して3割近く上がった。そして何より顕著だったのは売上だ。いきなり前月比で2倍以上になったのである。
 台数以上に売上が伸びたのは単価が上がったからだ。それはすなわち、「より高く売れた」ということであり、お客さんがその価格で妥当だと評価した結果だ。報告書には今回の取り組みを行う前と後の写真も添付されていたが、実際、同じ冷蔵庫なのに改善後の方が新品に近く感じる。お客さんがそう「感じる」ことで、今回実際、売価を上げることができたのだが、これは「価格」というものの本質を物語っている。

「価格」とはあやふやなものである

 世の中では「価格」を絶対的なものと考える風潮があるし、売価も原価から考え設定することが通例だ。しかしそれは本質的ではない。今回の例のように、「価格」とは買う側がどう「感じる」かに連動するあやふやなものなのである。
 また今回の実践では、店長が自ら高額で買い取った冷蔵庫からの気づきを早速販売に活かしたことも学ぶべき点だ。自分が思わず高く買い取った、その要因をすぐに自己分析し、ならばお客さんも同じではないかと活かす。こうしたことが機敏にできるようになれば、おのずと好業績となっていくのである。

〇執筆者
小阪裕司(こさかゆうじ)
博士(情報学)/ワクワク系マーケティング開発者
1992年「オラクルひと・しくみ研究所」を設立。人の「心と行動の科学」をもとにしたビジネス理論と実践手法(ワクワク系)を研究・開発し、2000年からその実践企業の会「ワクワク系マーケティング実践会」を主宰。現在全都道府県・海外から約1500社が参加。近年は研究にも注力し、2011年、博士(情報学)の学位を取得。学術研究と現場実践を合わせ持った独自の活動は多方面から高い評価を得ている。2017年からは、ワクワク系の全国展開事業が経済産業省の認定を受け、地方銀行、信用金庫との連携が進んでいる。

canaeruは年間300件以上の開業サポート実績!

メールアドレスの登録で
開業までのサポート完全無料で受けられます!

個人情報の取り扱いについて

メールアドレスを入力してください

無料会員登録でできること
① 「日本政策金融公庫」の創業融資をはじめとする資金調達の相談が出来る!
② 開業時に必要な事業計画書の作成サポートが受けられる!
③ 店舗開業や運営に関するさまざまな疑問点・お悩みを何度でも相談可能!
※ 金融機関出身者、元飲食店オーナーら店舗開業のプロが対応します

PAGETOPへ