更新日:

【canaeru QUIZ】カレールーを入れる魔法のランプみたいな器の名前は?

【canaeru QUIZ】カレールーを入れる魔法のランプみたいな器の名前は?_記事画像

国民食ともいえるカレーライス。
カレー粉「S&B」でもおなじみのエスビー食品によると、日本人が1年にカレーを食べる回数は76回。
一人当たり、週1回以上はなんらかの形でカレーを食べている計算になります。
日本にはカレー専門店も多く、北海道のスープカレーをはじめご当地カレーもあり、カレーを使った多彩な料理もあることから、まさにカレー大国といえるでしょう。

家庭ではライスの上にルーを盛り付けるのが一般的ですが、外食ではライスとルーを別盛りで提供しているお店も多くあります。
そのカレールーが入っている器といえば、思い浮かぶのは、魔法のランプのような銀色の器。
これの名前って何というのでしょうか。

しかも、この「魔法のランプ」、実はカレー専用ではないんです。

■ 回答 ■

グレイビーボート

現在、レストランでカレーライスを注文すると、ルーとライスが別盛りででてくるお店も多いですね。
そもそもなぜルーを別盛りにするのでしょうか?
ルーとライスを別盛りにすることで、時間と共にライスがルーを吸ってしまい、水っぽくなることを避ける意味があります。
ネット販売では「ソースポット」「カレーポット」といった名前で紹介されていることも。

そもそも「グレービー」とは何でしょうか?
「グレービー」には「肉汁そのもの」という意味があります。
イギリス料理の基本のソースとして、食肉からでる肉汁を元につくる「グレービーソース」がありますが、これはローストビーフやマッシュポテトを食べる際にかけるソースのこと。
グレイビーボートはイギリス産の器で、もともとソースを入れる容器として使われているものなんです。
そのため、イギリスでは「ソースポット」とも呼ばれています。
カレー専用ではありませんでした。
ではなぜ、日本ではカレールー専用器のようになっているのでしょうか?
一説によれば、イギリスから日本にカレーが伝わった際、一緒にやってきたとされているグレイビーボート。
そこでカレーを食べる時に、ルーを入れた日本人がいたそうで、以降、日本でカレーをいれる定番の器になったといわれています。

canaeruは年間300件以上の開業サポート実績!

メールアドレスの登録で
開業までのサポート完全無料で受けられます!

個人情報の取り扱いについて

メールアドレスを入力してください

無料会員登録でできること
① 「日本政策金融公庫」の創業融資をはじめとする資金調達の相談が出来る!
② 開業時に必要な事業計画書の作成サポートが受けられる!
③ 店舗開業や運営に関するさまざまな疑問点・お悩みを何度でも相談可能!
※ 金融機関出身者、元飲食店オーナーら店舗開業のプロが対応します

PAGETOPへ