更新日:

第4次焼き芋ブーム真っ只中!なぜ人気なの?焼き芋屋を開業するには?

第4次焼き芋ブーム真っ只中!なぜ人気なの?焼き芋屋を開業するには?

以前から老若男女に愛され続けている焼き芋。スイーツのように甘いのに、栄養豊富でダイエットにも最適だと人気を集め、現在は第4次焼き芋ブームの真っ只中にあります。そんなブームが続く中、新たに焼き芋屋を開業する方も増加中。営業許可要らずで、手軽に開業できると注目されています。
今回は、焼き芋が注目を集める理由や開業のイロハを紹介します。

第4次焼き芋ブームが到来中!

日本の焼き芋の歴史は、江戸時代にまでさかのぼります。1600年頃にさつまいもが中国から伝わり、安くて甘い焼き芋は大人気に。第1次焼き芋ブームが到来しました。その後、明治時代から関東大震災にかけての第2次ブーム、1970年代の第3次ブームと続き、現在は平成から続く第4次焼き芋ブームの真っ只中とされています。

昔は「石焼き芋」が当たり前でしたが、近年では遠赤外線を利用した焼き芋オーブンが登場したことで、スーパーでも焼き芋が販売されるようになりました。いつでも手軽に購入できることに加え、安納芋、紅はるかなどのねっとり系の品種の誕生によって、焼き芋をスイーツ感覚で楽しむ方が増加。焼き芋ブームの加速につながりました。

また、焼き芋専門店の増加とともに、焼き芋パフェ、焼き芋ラテなど焼き芋を使った進化系スイーツも続々登場中。2021年9月にはスターバックスから「焼き芋 フラペチーノ®」が発売されて話題になるなど、流行に敏感な若い世代の注目も集めています。

健康志向の風潮にもマッチ

甘くておいしいだけでなく、栄養価も高いことから、焼き芋は健康志向が高まる今の風潮にもマッチしています。
さつまいもはビタミンCや食物繊維のほか、整腸作用を高めてくれる「ヤラピン」という成分も豊富です。カロリーは白ご飯とさほど変わらないものの、腹持ちがよいことから、ダイエット食としても支持されています。
ビタミンCは熱に弱い性質を持ちますが、さつまいものビタミンCはでんぷんで保護されるため、焼き芋のように加熱しても栄養素が壊れにくいとされています。

焼き芋屋を開業する人が増加

利益率が高い、開業資金が抑えられる、営業許可が不要といったメリットから、焼き芋屋を開業する人が増加傾向に。最近では、コロナ禍で失業した人が焼き芋屋に転身したり、減少した収入を補うために副業として焼き芋屋を始めるケースも見られます。
焼き芋は昔から長く愛されている食べ物であり、短期的な流行りものではありません。その点も開業を考える方にとって、安心要素の一つになるといえます。

焼き芋屋開業のイロハ

営業許可は不要

さつまいもを焼くだけの簡易加工であるため、焼き芋屋を開業する場合、食品衛生法上の営業許可は不要となっています。そのため、食品衛生責任者の資格取得と税務署への営業の届出があれば焼き芋屋を始めることができ、独立開業のハードルは低いといえます。
ただし、車を使った移動販売を行う場合は、以下の点にも注意が必要です。

・移動販売車を路上に駐車して営業する場合、管轄の警察署にて道路使用許可を取得する。
・公園内で営業する場合、地方公共団体・国土交通省に対する申請を行う。
・移動販売車を改造する場合は、運輸局による車両検査を受ける。

さつまいもの品種の選び方

焼き芋に使われるさつまいもの品種は「ホクホク系」と「ねっとり系」の大きく2つに分けられます。

ホクホク系
昔から愛されているホクホク食感のさつまいもは、しっかり硬めながらも、さつまいも本来の甘さや旨みを感じられる素朴なおいしさが魅力です。
代表的な品種は「紅あずま」「鳴門金時」「紅さつま」「星むすめ」など。特に人気の高い「紅あずま」は繊維質が少なく、上品でしっかりとした甘さが特徴です。


ねっとり系
2000年頃から登場したねっとり食感のさつまいもは、とろけるように柔らかく、焼き芋にすると蜜が出るほどの濃厚な甘さが特徴です。
ねっとり系人気の火付け役となった「安納芋」は、種子島の安納地区で栽培されたのが始まり。含水率が高くクリーミーな食感と、コクのある強い甘みが魅力です。生の状態の糖度は16度ほどですが、加熱することで糖度が40度近くにまで増します。
その他の代表的な品種には、すっきりと上品な甘さの「紅はるか」や、甘さ控えめでシルクのようになめらかな食感の「シルクスイート」が挙げられます。

人によって好みが大きく分かれるため、最初はホクホク系・ねっとり系の両方を準備し、売れ行きを見ながら調整していくといいでしょう。
紅あずま、安納芋といった人気の品種に加えて、まだ知られていない新品種を取り入れることで、その物珍しさが集客・売上につながる可能性も。複数の品種の食べ比べセットを準備するのもおすすめです。

さつまいもの仕入れ方

青果卸売市場や通販サイトから仕入れたり、農家に交渉して直接購入したりする方法もあります。または、自分でさつまいもを育てるという選択肢も。手間や労力はかかりますが、原価を抑えられるだけでなく、他の焼き芋屋との差別化要素にもつながります。
今やスーパーでも手軽に焼き芋が購入でき、インターネットで全国各地のどんな品種でも仕入れられる時代です。だからこそ、仕入れ段階においても産地や生産者、栽培方法などにこだわり、他店とは異なる個性を出していくことが必要となります。

販売方法は?

一般的な販売方法として、「移動販売」「店舗販売」「ネット販売」の3つが挙げられます。

移動販売
車などを使った移動販売のメリットは、家賃が発生しない上に、人出の多い時間・場所を狙って販売しに行けることです。例えば、平日の昼間や土日は、主婦や子供連れが多い住宅地や公園に。平日の夕方には、部活終わりの学生や仕事終わりの会社員が集まる駅周辺に、といった具合です。
その一方で、移動販売は天候に左右されやすいデメリットがあります。雨や雪、台風など悪天候になると売れ行きが鈍りますので、天気予報をこまめにチェックし、仕入れ量を調整しましょう。

店舗販売
店舗販売には、立地さえ良ければ売上が安定し、リピーターを作りやすいメリットがあります。しかし、立地選びを誤ったり、競合店の登場で来店数が減ってしまったりすると、売上がガクッと落ちてしまうデメリットも挙げられます。
また、家賃が発生する上に、一度出店すると契約の関係で即座に移転するのは難しい場合も。店舗を構える場合には、立地選びを慎重に行う必要があります。

通信販売
焼き芋をインターネットで販売するメリットは、24時間365日注文が受けられること。また、移動販売や店舗販売よりも商圏が広く、日本全国または海外へ販売することも可能になります。
しかし、通販サイトを知ってもらわなければ注文が入らず、競合も圧倒的に増えるため、集客が容易でないデメリットもあります。
また、冷蔵・冷凍配送を行う場合には「食品の冷凍業又は冷蔵業」の営業許可が必要で、許可取得には時間や手間を要しますので注意しましょう。

夏場はどうする?

焼き芋の売上が見込める時期は10月〜4月頃といわれており、暑い夏場は売れにくい傾向にあります。しかし、最近人気が高まっている「冷やし焼き芋」は夏場にぴったり。冷やすことによって、さつまいもの甘みがより引き立ち、しっとりとした食感が楽しめます。
また、冷やし焼き芋を使用し、「焼き芋アイス」「焼き芋シェイク」「焼き芋パフェ」といったアレンジスイーツを提供する手もあります。ただし、焼き芋を使ったアレンジスイーツを販売するには、営業許可の取得が必須となりますので注意してください。

飲食店のサイドビジネスとする手も

焼き芋は、独立開業だけでなく、飲食店のサイドビジネスとしての可能性も秘めています。既に営業許可を取得している飲食店なら、焼き戻し用のオーブン、加温ショーケース、冷凍庫があればOK!冷凍の焼き芋を仕入れて厨房で焼き戻し、店頭販売することで、飲食店の新たな収益源にもなり得ます。

開業してみたいと思っている方にはおすすめ!

江戸時代から長く愛され続けてきた焼き芋。調理機器の進歩や品種の多様化、進化系スイーツの登場などが人気を後押しし、焼き芋ブームはまだまだ盛り上がり続ける見通しです。
流行り廃りの波が小さく、営業許可が不要であることから、開業のハードルが低いとされる焼き芋屋。メリット・デメリットを十分確認・検証した上で、独立開業の選択肢の1つとして検討してみてはいかがでしょうか。


ライター:上田はるか(フリーライター)

大学卒業後、輸入食品商社に勤務し、新規店舗の立ち上げや自社直営ティーサロンのメニュー開発を経験。その後、大手ギフト会社の企画開発部、広報宣伝部を経てフリーランスに。現在はWEB媒体をメインに、食ジャンルの原稿執筆を行う。

この記事の監修
株式会社USEN/canaeru 開業コンサルタント

○会社事業内容
IoTプラットフォーム事業・音楽配信事業・エネルギー事業・保険事業・店舗開業支援事業・店舗運用支援事業・店舗通販事業。

○canaeru 開業コンサルタント
銀行出身者、日本政策金融公庫出身者、不動産業界出身者、元飲食店オーナーを中心に構成された店舗開業のプロフェッショナル集団。
開業資金に関する相談、物件探し、事業計画書の作成やその他の店舗開業における課題の解決に取り組む。

canaeruは年間300件以上の開業サポート実績!

メールアドレスの登録で
開業までのサポート完全無料で受けられます!

個人情報の取り扱いについて

メールアドレスを入力してください

無料会員登録でできること
① 「日本政策金融公庫」の創業融資をはじめとする資金調達の相談が出来る!
② 開業時に必要な事業計画書の作成サポートが受けられる!
③ 店舗開業や運営に関するさまざまな疑問点・お悩みを何度でも相談可能!
※ 金融機関出身者、元飲食店オーナーら店舗開業のプロが対応します

PAGETOPへ