更新日:

爪楊枝でオシャレなお店をアピールできる!?意外と多い爪楊枝の種類

爪楊枝でオシャレなお店をアピールできる!?意外と多い爪楊枝の種類_記事画像

食後のエチケット用として日本人にも馴染み深い「爪楊枝」は、飲食店でもしっかり準備しておきたいアイテムです。
実は今、素材や形、用途によっていろんな爪楊枝が開発されていることをご存知ですか?
たくさんの爪楊枝が世の中には存在しているのです。

飲食店の爪楊枝

爪楊枝の発祥を紐解くと、小枝で歯のお手入れをした古代インドの習慣が中国に伝わり、柳(楊)の木が使われるようになったといいます。
実は柳の木にはアスピリンの元となった痛み止めの成分が含まれていて、虫歯の痛み止め効果もあったことがわかっています。

そして現在、外出先で爪楊枝はどのくらい使われているのでしょうか。
飲食店では食後のお口のお掃除にとして使うことが大半の爪楊枝ですが、どう取り入れるかで、お店のイメージ作りに一役買う品でもあります。
例えば、大衆食堂やラーメン屋さんなどは、楊枝入れにドサッと入れることで、気軽に使えて親しみやすい印象に。
一方、小料理屋さんなどにある個別包装された爪楊枝になると、高級感を演出するアイテムにもなり得ます。
逆にフレンチレストランやお洒落なカフェなどでは敢えてテーブルに常備しないお店もあります。
というのも、爪楊枝というと、中高年の男性が「シーッ、チュチュッ」と音を立てながら歯につまったモノを取る場面に代表されるように、どこかはしたなく恥ずかしい気持ちが湧き上がるもの。
便利ですが、不快なシーンを連想させる一面も持つだけに、店に置くとしても工夫のしがいがある品と言えます。
一方で爪楊枝はお口の清掃以外にも、様々な場面で活躍してくれる便利なアイテムです。
おつまみやフルーツなど料理を刺す道具として、またサンドした具材がばらけないようまとめる役割だったり、お子様ランチの旗のように料理プレートを彩る装飾につかうなど、アイディア次第で使い方もさまざま。
さらに、店内の清潔を保つ上で、細かい部分のお掃除にも大活躍してくれるので、賢く使いこなしたいところです。

爪楊枝の種類

それぞれの用途に合わせて、どんな爪楊枝を選べばいいのでしょうか。
その形状や材質などから目的にあった爪楊枝を選ぶために、特徴を見ていきましょう。

丸楊枝

爪楊枝といえば誰もが思い浮かべるあのポピュラーな1本、まるい棒で頭に線の入った丸楊枝です。
素材は適度なやわらかさの白樺が一般的。
安価で用意できるので、大量に必要な飲食店向きといえます。
ただし同じ白樺の丸楊枝にも、海外からの輸入品と純国産品があり、品質の違いには気を付けたいところ。
お口に入るものなので、薬品不使用の国産品を選択するこだわりの飲食店も増えています。
また衛生上の観点から、1本ずつ袋に入った商品も数多く、透明ビニールや紙の袋などデザインも選べます。
価格と品質を吟味してお店にあった品を選択しましょう。
素材に関していうと、白樺はやわらかく耐久性がないため、お掃除用にはおススメできません。
一方、竹素材でできた爪楊枝は、強度があるため先端も鋭利に作られています。
細かいところまで入り込むので、大人のたしなみとして極細の竹楊枝を愛用する方も。
しかし使い方によっては歯茎を傷つける可能性もあり、小さなお子様が来店するお店には不向きかもしれませんが、その強度と細い先端を活かせば、お掃除にも利用することもできます。

角楊枝

その名の通り、断面が四角の爪楊枝です。
その形状から、お料理やフルーツを刺した時にくるくると回ることがなく、しっかり固定して捕まえることができます。
お料理を取る道具としての爪楊枝は、皮つきの竹素材といった自然派から、プラスチック製のキュートでカラフルなものまで種類はさまざま。
お店の雰囲気とお料理に合わせて、目が喜ぶ仕上がりを楊枝で演出してみてはいかがでしょうか。

平楊枝

平楊枝は先端をあえて平らに削った形状のもの。
お菓子を切り分けたり、刺すのに適しています。
また、スペインバルで定番のピンチョスもこのタイプ。
ピンチョスとは、スペインの小皿料理・タパスに使われる笹の葉のような平型楊枝です。
スペインでは、小さなパンの上にトマトやチーズなどの具材をのせてピンチョスでとめます。
アイディア次第でかわいい一品料理が作れるのもこの平楊枝ならでは。
また安価で手に入るため、お掃除での利用もおすすめです。

黒文字

クスノキ科の落葉低木である「クロモジ」で作られた爪楊枝を、「黒文字」と呼びます。竹や白樺に比べると単価は高く、お茶菓子に添えるなど、おもてなしに最適な高級感漂う爪楊枝です。敢えて樹皮が残されたデザインは趣きある印象ですが、実はこの樹皮には香りのよい精油が含まれています。そのため、口に運ぶと甘いほのかな香りが心地よく漂うのも黒文字の特徴のひとつ。またこの精油成分には、殺菌効果があり衛生的にも理にかなっているとされています。

三角楊枝

先端を三角形にすることで、オーラルケアに特化した「デンタルピック」があるのをご存知ですか?
三角形の二辺で歯垢を除去し、底辺で歯茎のマッサージができるという優れた形。
歯間部の形状にピタッとあう三角形なので歯茎を傷めることなく、狭い隙間の汚れもしっかり除去してくれます。
日本人はきちっと毎日歯ブラシを使うキレイ好きな民族ですが、歯周病になる大人の割合は多い傾向にあります。
実は歯ブラシだけではカバーしきれない歯茎周りのマッサージはデンタルピックで行うと良く、歯周病のリスクはかなり軽減されるといわれています。

香り付き楊枝

最近では、香りが付いた爪楊枝も発売されており、中華や焼き肉など匂いが気になるお食事の後に使えば、お口の掃除と一緒に香りのケアも。
さわやかなミントの香りやシナモンの香り、またティートゥリーオイルを染み込ませたアロマ効果のある品など、女性に嬉しい商品もたくさん。
さらに輸入品の高級フレーバー爪楊枝になると、レモン、ジンジャーハニーといったラインナップの他に、シングルモルツやバーボンといった大人な香りもあります。
芳醇な香りが楽しめるという逸品、食後のひと時を優雅に彩る魔法のスティックといえるでしょう。

爪楊枝はどこに置く?トイレに置いてもOK

飲食店で爪楊枝を使う場合、男性は店内の座席で使うことが多いようですが、女性は人前で使うことに抵抗を感じる方が多いもの。
そのためにも、最近ではさりげなくトイレに爪楊枝を用意している飲食店も多々見かけます。
とはいえ、お口に入れるものですから、ケースに入れたり、個別包装された品を選ぶなど、清潔感を感じる配慮はしたいものです。
近年、人気の飲食店ではメイク直しも含めリラックスできるレストルームとしてお洒落なお手洗いを備える店も増えており、爪楊枝だけでなく、口の中をリフレッシュしてくれるマウスウォッシュなどを設置しているケースも多くみられます。
食後、身だしなみを整えられる清潔な空間は、女性にとっては嬉しい限り。
爪楊枝の出番も増えそうです。

この記事の監修
株式会社USEN/canaeru 開業コンサルタント

○会社事業内容
IoTプラットフォーム事業・音楽配信事業・エネルギー事業・保険事業・店舗開業支援事業・店舗運用支援事業・店舗通販事業。

○canaeru 開業コンサルタント
銀行出身者、日本政策金融公庫出身者、不動産業界出身者、元飲食店オーナーを中心に構成された店舗開業のプロフェッショナル集団。
開業資金に関する相談、物件探し、事業計画書の作成やその他の店舗開業における課題の解決に取り組む。

canaeruは年間300件以上の開業サポート実績!

メールアドレスの登録で
開業までのサポート完全無料で受けられます!

個人情報の取り扱いについて

メールアドレスを入力してください

無料会員登録でできること
① 「日本政策金融公庫」の創業融資をはじめとする資金調達の相談が出来る!
② 開業時に必要な事業計画書の作成サポートが受けられる!
③ 店舗開業や運営に関するさまざまな疑問点・お悩みを何度でも相談可能!
※ 金融機関出身者、元飲食店オーナーら店舗開業のプロが対応します

PAGETOPへ