- Tweet
かつては、一人での食事を「ぼっち飯」と呼ぶなど、マイナスイメージを持たれることが多かった一人外食。
しかし、近年では、飲食に限らず「ソロ活」と呼ばれるライフスタイルが浸透したことで、一人で過ごす時間を前向きに捉える方が増加しています。
さらにコロナ禍をきっかけに「黙食」という言葉も話題に。
大人数での外食を避け、一人で静かに食事を楽しむ消費者が増えたことで、一人外食がさらに注目を浴びることになりました。
この記事では、一人外食の需要の高まりについて紹介するとともに、一人外食の需要を取り込むメリットやおひとり様に選ばれる店作りのコツについて解説します。
目次
一人外食の需要が拡大中
さまざまなメディアで「ソロ活」や「一人でも入りやすい飲食店」の特集が組まれるなど、当たり前のものとして定着しつつある一人外食。
その需要拡大傾向は、「ホットペッパーグルメ外食総研」が実施した一人外食の実態アンケート調査結果にも表れています。
2020年4月~2021年3月の1年間で一人外食をしたことがあると答えた方は 45.9%。
女性よりも男性の方が一人外食が多い傾向にあり、最多は30代男性で 60.1%となっています。
また、同期間で一人外食が「増えた」「やや増えた」と回答したのは、調査対象の約1万人中1,025 人(補正後人数、10.2%相当)。
増加した理由の1位は「外食に人を誘いにくいから」で 43.6%、 2位は「外食に誘われる機会が減ったから」で 31.6%、3位は「自分が感染することが不安だから」で 30.0%。全てコロナ禍に関連する内容となりました。
その他に「一人で利用がしやすい飲食店が増えたから」という回答が 20.4%あったことから、飲食店側でも、一人外食の需要拡大をビジネスチャンスと捉え、取り組んでいることが読み取れます。
一人外食で人気の業態は?
ソロ活の浸透とコロナ禍も相まって、一層需要が高まる一人外食。
具体的にはどんな業態で人気があるのでしょうか?
前述の一人外食に関する実態アンケート調査(出典:ホットペッパーグルメ外食総研)によると、一人外食で利用した業態に関する項目では、以下の結果が出ています。
【2020年4月~2021年3月の1年間に、一人外食で利用したお店の業態】
(期間中に一人で外食した人が対象/複数回答)
1位 ラーメン、そば、うどん、パスタ、ピザ等の専業店 54.9%
2位 ファストフード(ハンバーガー、サンドイッチ等) 50.8%
3位 牛丼・カレー等、一品もの専売業態 46.2%
4位 喫茶店・カフェ 38.9%
5位 ファミリーレストラン・回転すし等 34.6%
男性の利用率が高いのは1位の「ラーメン、そば、うどん、パスタ、ピザ等の専業店」と3位の「牛丼、カレー等、一品もの専売業態」。
女性の利用率が高いのは、2位の「ファストフード」や4位の「喫茶店・カフェ」となっており、一人外食で人気の業態には男女差があることもわかります。
「おひとり様」に注目する飲食店が増加
一人外食の需要拡大に伴い、これまで単身利用には向かないと思われていた焼肉店や鍋料理店、ファミリーレストランなどの業態でも、一人外食(おひとり様)に注目し、受け入れ体制を整える動きが見られます。
焼肉店、鍋料理店での例
友人や家族連れで行くイメージの強い焼肉店や鍋料理店。
しかし、単身世帯の増加傾向が続くことも関係して、おひとり様を取り込む戦略に出る飲食店が増えてきています。
株式会社ダイニングイノベーションが手掛ける「焼肉ライク」は、一人焼肉が楽しめる新感覚の焼肉ファストフード店として、2018年8月に東京・新橋にオープン。
1席に1台ずつ無煙ロースターが設けられ、自分のペースで気兼ねなく焼肉を楽しむことが可能です。
一人焼肉専門店とすることで、一人では利用しづらいという心理的なハードルを下げることに成功。
2021年11月現在で、全国71店舗を展開する好調ぶりです。
また、一人しゃぶしゃぶなど、おひとり様をターゲットとする一人鍋専門店も増加中。
一人鍋専門店ではなくても、鍋料理を一人前から注文できる飲食店も増えており、鍋料理=2人以上で注文するものという慣例が覆されつつあります。
一人鍋には、新型コロナウイルス等の感染対策につながること以外に、他人への配慮が要らないという利点も。自分の好きな具材やシメを選べたり、キムチ鍋やチゲ鍋であれば自分好みの辛さに調整できたりする点が消費者に支持されています。ファミリーレストランでの例
家族連れをはじめ複数人での利用機会が多いファミリーレストランでも、一人席を設けたり、一人飲みメニューを拡充する動きが見られます。
すかいらーくグループの「ガスト」や「ジョナサン」では、2018年から一人席を増やす店舗改装を実施。他人の視線や会話が気にならないボックス席で、パソコンやスマホを充電できる電源コンセントや無料Wi-Fiも完備されています。
テレワークスペースとして利用されるほか、仕事終わりに一人で軽くお酒を飲む場所としての需要も。一人飲みに最適なおつまみや、お得なセットメニューが豊富に揃います。
テレワークや一人飲みなど従来の食事目的以外の利用を促進することは、来店機会を増やし、おひとり様という新規顧客の取り込みにもつながるのだといえます。
一人外食の需要を取り込むメリット
このように、さまざまな業態で注目されている一人外食。
一方で、一人外食の利用が増えると客単価が下がるのでは?といった懸念を抱く方もおられるかもしれません。
一人外食の需要を取り込むメリットとしては、以下の2点が挙げられます。メリット1.回転率が高い
グループ客の場合、注文数や客単価は上がるものの、飲食の合間や飲食後に会話が発生して滞在時間が自然と長くなりがちです。
しかし、一人外食の場合、業態によって差はあるものの、滞在時間は短い傾向にあります。
カフェや喫茶店など、テレワークや休憩目的で利用される場合を除くと、飲食後すぐに席を立つ場合が多く、回転率を高めやすくなります。メリット2.リピート率が高い
おひとり様は、一度開拓した店には積極的に再来店する傾向にあり、リピート率が高いメリットがあります。
ソロ活の浸透やおひとり様のイメージ向上が進んでいるとはいえ、一人で行きづらいと感じる飲食店はまだまだ多いもの。
この店は気楽に入れる、居心地が良いと感じてもらうことができれば、リピーター獲得につながります。
一人外食の需要を取り込む店作りの3つのコツ
① おひとり様用の座席を準備
他人の視線が気にならないカウンター席やボックス席など、おひとり様用の座席を準備しましょう。
既存店であっても、板やパーティションなどで空間を仕切るだけで対応可能です。
来店状況に応じて仕切りで調整すれば良いので、ランチタイムなどの混雑時でも座席を無駄にすることなく、一人外食需要が取り込めます。② おひとり様用のメニューを準備
一人用のミニサイズのピザを用意する、餃子2個などの少量注文ができるようにするなど、おひとり様に合わせたメニューを準備しましょう。
おひとり様用の少量メニューは、高齢者や女性などの少食な方にも需要があり、いろんな料理を少しずつ楽しみたいニーズを満たすことが可能に。
結果的に、単価アップにもつながります。また、食べ残しの抑制にもなるなどメリットづくしです。③ 「おひとり様歓迎」のPRをする
おひとり様用の座席やメニューを準備しても、来店してもらえなければ意味がありません。
「おひとり様歓迎」の店であることをSNSや店頭の立て看板等でしっかりアピールしましょう。
たとえ「おひとり様歓迎」と謳われていても、店の外から店内の様子が見えないと不安に思われる場合も。
店内の写真をSNSやWEBサイトに掲載しておくだけでも、お客様にとっては安心感につながります。
一人外食の需要を上手く取り込んで、利益拡大につなげよう!
日本の単身世帯数が年々増加していることも相まって、今後一人外食の需要はさらに高まる見通しです。
グループ客と比べると注文数は落ちるものの、回転率の高さやリピーター獲得といったメリットが得られやすい一人外食。
既存店であっても、座席やメニューの工夫次第で一人外食の需要を上手く取り込むことができます。
利益拡大の一手として、検討されてみてはいかがでしょうか。
この記事の監修
株式会社USEN/canaeru 開業コンサルタント
○会社事業内容
IoTプラットフォーム事業・音楽配信事業・エネルギー事業・保険事業・店舗開業支援事業・店舗運用支援事業・店舗通販事業。
○canaeru 開業コンサルタント
銀行出身者、日本政策金融公庫出身者、不動産業界出身者、元飲食店オーナーを中心に構成された店舗開業のプロフェッショナル集団。
開業資金に関する相談、物件探し、事業計画書の作成やその他の店舗開業における課題の解決に取り組む。- NEW最新記事
-
-
2024/12/12
-
2024/12/12
-
2024/12/06
-
- おすすめ記事
-
-
2022/02/28
-
2018/10/16
-
2024/08/20
-
2021/02/09
-
2024/07/12
-
2020/04/16
-
- 人気記事
-
-
2022/01/28
-
2024/07/23
-
2024/06/24
-
- canaeru編集部おすすめセミナー
- お役立ちコンテンツ
-
-
開業・経営に関する記事
飲食店を開業するには?必要な準備の4ステップをわかりやすく解…
-
先輩開業者の声
シェアキッチン型飲食店『shitagoya』がオープン!新た…
-
セミナー情報
【第9回】月刊食堂・通山編集長の外食経営塾|リーダーシップ論
-
セミナー動画
開業までの課題を解決する無料セミナーを動画で配信中!
-
店舗物件検索(首都圏)
ただいまの登録件数6,631件
-
店舗物件検索(大阪)
ただいまの登録件数654件
-
店舗物件検索(北海道)
ただいまの登録件数116件
-
店舗物件検索(東海)
ただいまの登録件数541件
-