コーヒー豆は、コーヒーノキから採取される種子のことで、一般的に「コーヒー豆」と呼ばれている豆は、いわゆる焙煎された豆のこと。カフェやバルはもちろんのこと、今や蕎麦屋、寿司屋でも提供されるコーヒー。飲食店開業の知識として、コーヒー豆について知っておこう。(写真はイメージ)
特徴・生産地・歴史【モカ】
モカコーヒーの「モカ」は、イエメン共和国にある都市の名前。コーヒーノキの原産地はエチオピアですが、これを世界に広めたのはアラビア半島の商人たちだと言われ、モカはコーヒー発祥の地とも言われています。
アラビア半島の南西・イエメンのモカ港はコーヒ―豆の積出港で、ここから出港されたコーヒー豆を「モカコーヒー」と呼ぶようになり、その後、対岸のエチオピアのコーヒー豆も一緒に輸出されるようになったため、イエメンとエチオピアの豆を合わせて「モカコーヒー豆」と呼ばれるようになりました。
現在、モカ港はコーヒー豆集積機能はなく、別の港から輸出されています。
味・香り・苦味・コクなど【モカ】
イエメン産モカコーヒー豆と、エチオピア産モカコーヒー豆は、ともに、自生していた在来種のため香り(風味)が似ています。
コーヒー豆の形が違って、イエメン産モカコーヒー豆は楕円形の小粒で「モカショートベリー」と呼ばれ、エチオピア産モカコーヒー豆は少し細長く「モカロングベリー」などと呼ばれます。
最高級品のモカコーヒー豆は、「モカマタリNo.9」と呼ばれるもので、ピーチやマスカット、ベリーなどのフルーツのような強い酸味と、モカフレーバーと言われる独特な香りが特徴です。
おすすめの煎り方【モカ】
・ハイロースト
・シティーロースト
・中煎り
・中深煎り
この記事の監修
株式会社USEN/canaeru 開業コンサルタント
○会社事業内容
IoTプラットフォーム事業・音楽配信事業・エネルギー事業・保険事業・店舗開業支援事業・店舗運用支援事業・店舗通販事業。
○canaeru 開業コンサルタント
銀行出身者、日本政策金融公庫出身者、不動産業界出身者、元飲食店オーナーを中心に構成された店舗開業のプロフェッショナル集団。
開業資金に関する相談、物件探し、事業計画書の作成やその他の店舗開業における課題の解決に取り組む。
>> モカ
>> キリマンジャロ
>> マンデリン
>> グアテマラ
>> ハワイコナ
>> ブラジル
>> ブルーマウンテン
>> ケニア
