- Tweet
全国・海外から約1,500社が参加する「ワクワク系マーケティング実践会」を主宰する小阪裕司が商売成功のヒントを毎週お届けします。
効率化で遠のくお客様との距離…
ビジネスというのは、常に効率が重視される。もちろん私も経営者として、無駄を省くことには大いに賛成だ。しかしときに効率を脇に置くことで、新たな価値を創造できることもまた事実。そこで今回は、ワクワク系マーケティング実践会(このコラムでお伝えしている商売の理論と実践手法を実践する企業とビジネスパーソンの会)会員からの、ある報告をご紹介しよう。
同社は、オフィスや店舗などに水やレンタルマット、清掃用具などを定期的に届けており、そのための配送ルートがある。同社でも、かねてよりルート効率を重視し、1ルート当たりいかに多く運んで売上を上げるかを考え、無駄のないルートを常に目指していた。
その後実践会に入会、顧客との関係性を深め良い関係を維持することの大切さ、そこから得られる利益の大きさを知り、そのために必要な活動のひとつである“自己開示”を推進し始めた。
自己開示とは読んで字のごとく、自分を開いて示すこと。人と良い関係を築くための4つの要素のうちの1つだ。そのためには、今回のケースで言えば、ルート配送先でお客さんとコミュニケーションを取ることが必要になるが、社員からは「今のままではお客様と話す時間がない」と言われ、また以前から、無駄のないルート作りをすることで担当者を頻繁に入れ替えていたこと、お客さんからも「また担当替わるの?」と言われていたことにも気がついた。いずれも、それでは良い関係性は築けない。
そこで方針を大きく変更、ルート1人当たりの売上高を以前の7~8割に落とし、人員も増やし、担当者を3年は替えないこととした。そして社員には、「自己開示が大事。どんどん自分のことをしゃべってきて」と伝え、コミュニケーション重視へと舵をきった。お客様と会話をすることが次の営業活動につながる
もちろんこれでは効率は落ちる。取引先や同業者にも「そんなに人が多いと利益を圧迫している。もっと効率よくした方がいい」とよく言われるようになったが、こうしたことで社員の気持ちの余裕が生まれ、事故も減った。そして報告書にはこうある。「お客様と会話をすることで次の営業活動につながることにも気づきました」。
同社の業界でも、昨年は値上げの波に見舞われた。なかなか値上げできない、値上げすれば顧客が離れる、解約される、他社に取られる。そういう悩みが多い中、同社ではほとんどの顧客に値上げが受け入れられ、解約率も極めて低い。この結果は、効率を脇に置いて生んだ価値の賜物である。〇執筆者
小阪裕司(こさかゆうじ)
博士(情報学)/ワクワク系マーケティング開発者
1992年「オラクルひと・しくみ研究所」を設立。人の「心と行動の科学」をもとにしたビジネス理論と実践手法(ワクワク系)を研究・開発し、2000年からその実践企業の会「ワクワク系マーケティング実践会」を主宰。現在全都道府県・海外から約1500社が参加。近年は研究にも注力し、2011年、博士(情報学)の学位を取得。学術研究と現場実践を合わせ持った独自の活動は多方面から高い評価を得ている。2017年からは、ワクワク系の全国展開事業が経済産業省の認定を受け、地方銀行、信用金庫との連携が進んでいる。
- NEW最新記事
-
-
2024/09/13
-
2024/09/13
-
2024/09/11
-
- おすすめ記事
-
-
2021/07/09
-
2021/11/12
-
2023/01/27
-
2022/11/11
-
2022/09/28
-
2023/07/07
-
- 人気記事
-
-
2022/01/28
-
2024/07/23
-
2024/06/24
-
- canaeru編集部おすすめセミナー
- お役立ちコンテンツ
-
-
開業・経営に関する記事
飲食店を開業するには?必要な準備の4ステップをわかりやすく解…
-
先輩開業者の声
シェアキッチン型飲食店『shitagoya』がオープン!新た…
-
セミナー情報
【第7回】月刊食堂・通山編集長の外食経営塾|トレンド特集「ワ…
-
セミナー動画
開業までの課題を解決する無料セミナーを動画で配信中!
-
店舗物件検索(首都圏)
ただいまの登録件数1,516件
-
店舗物件検索(大阪)
ただいまの登録件数687件
-
店舗物件検索(北海道)
ただいまの登録件数136件
-
店舗物件検索(東海)
ただいまの登録件数244件
-