- Tweet
お客様に少しでも快適に過ごしてもらいたい!
そのための鍵を握るのが、空調コントロールです。
せっかくおいしい料理を提供していても、暑すぎる、寒すぎるといった不快感を覚えてしまうと、お店の印象はマイナスに。
飲食店のエアコンの設定温度と、多くのお客様に対応するための対策について調べました。飲食店における空調コントロールの大切さ
気温と、食欲や快適さを求める行動は密接にかかわっています。
例えば、真夏日はキンキンに冷えたビールがよく売れ、寒い日は鍋料理の注文が多いなど、気温は売上げやメニューに大きく影響してきます。
そんな気温と人間行動の関係を逆手にとり、あえてエアコンの設定温度の寒暖差を調整して回転率を上げたり、追加注文を誘うといった戦略を用いる店も少なくありません。
また火を使う厨房内が暑いからと設定温度を厨房に合わせると客席が寒くなりがちに。
たかが空調と思われがちですが、何を優先するかによって実は温度設定も変わってくるのです。
とはいえ、お客様に不快感を与えてしまっては、リピート率は下がりかねません。
お客様の目線に立った快適な空間を提供することを第一に考えるべきでしょう。従業員の体感温度が快適とは限らない!? ベストなエアコンの設定温度は?
環境省が推奨しているエアコンの設定温度の目安は何度かご存知ですか?
正解は、「夏が28度、冬が20度」。
ただこちらは、人によっては空調があまり効いてないと感じる温度かもしれません。
一般的に接客業での設定温度は夏で26℃が最適と言われています。
とはいえ、様々なお客様や店内状況に対応する必要のある飲食店では、あくまでも目安となります。
例えば、鉄板焼きなど熱源が客席にあるお店なら、ある程度低めの設定の方が快適です。空調の温度設定は、当然ですが従業員が行います。
ところがここに落とし穴があります。
店内を忙しく動き回る従業員と、同じ場所に座ったままのお客様とでは体感温度が違うという点を忘れがちなのです。
空気の特性として、冷気は足元に溜り、熱気は上に溜まる性質があります。
エアコンの温度センサーは吹き出し口近くにあるため、センサーが感知している温度と、実際の足元や顔回りの体感温度には、2℃近くもずれが生じる場合があります。
また、熱のこもる厨房とエアコンが届きにくい場所では同じ店内でも温度差が発生しています。
つまりは従業員にとっての最適温度がお客様にとっての最適温度とは限らないのです。
空調の設定温度は従業員の体感で決めない、という鉄則をしっかり意識しましょう。
さらにお客様の中でも、ご老人と若者、男性と女性といった年齢や性別でも体感温度は大きく違っています。
ある調査によると、「飲食店の冷房が強すぎる」と感じる人は、女性で40%、男性で19.4%という結果がでました。
飲食店においては「すべての人にとって同様に快適な温度設定は存在しない」という前提にたった上で対策を考えることが大切になります。飲食店の種類よって設定温度を変える
一口に飲食店といっても、設定温度は異なります。
たとえば、火を多く使うような料理店では、室内の温度は上がりやすいですよね。
こういった場合、エアコンの設定温度と、飲食店内の温度が異なるという現象が起きていることもあります。
また、長時間滞在するような飲食店では、寒すぎたり、暑過ぎたりすれば客足は遠のきかねません。
快適な温度を提供することは、リピートしてもらう大きな要因となります。
それでは、飲食店の種類ごとに理想とするエアコンの温度についてご紹介します。カフェ
カフェの特徴として、お客様の滞在時間が長いことがあります。
ゆったりと本を読んで過ごしたいというニーズはもちろん、お友達と時間を気にせずおしゃべりできる場所という意識も高まっていますよね。
長くいても、心地よい温度を設定することで、そのカフェのイメージをアップさせることが可能となるでしょう。
設定温度のポイントは、家庭での温度と同レベルとすることです。
家にいる時には、自分が心地よい温度に設定していますから、まるで家にいる時のように自然に過ごせる温度が理想と言えるでしょう。
自然に過ごせることで、また行きたくなる、と思ってもらうことができ、リピーター率を上げることもできますね。居酒屋
居酒屋といえば、アルコール。
アルコールの種類もさまざまですが、ビールやチューハイなど暑いときに、冷たい清涼感を与えてくれる飲み物が人気ではないでしょうか。
そう考えると、エアコンの設定温度は、いくぶん高めに設定していくことで「冷たいお酒が飲みたい!」と感じてもらうことができるでしょう。
ドリンクの注文数は、居酒屋を経営していく上で見逃すことはできません。
とはいえ、暑過ぎて汗だく、という居酒屋には通いたくありませんから、少しだけ高めくらいの設定温度にしておくとよいでしょう。レストラン
レストランの中でも、厨房がオープンになっていたり、中華料理店など強火で調理することが多い場合には、若干温度は低めに設定するとよいでしょう。
エアコンの温度を低くしていても、室内の温度は上がりやすく、料理人の体感温度も高いはずです。
できれば厨房とフロアで別々のエアコンを設置しておくのが理想です。
厨房の料理人に合わせてフロアの温度を設定してしまうと、フロアにいるお客様には寒すぎて、「また来たいお店」と感じてもらえなくなる可能性があります。
厨房の温度を低めにしておけば、自然とフロアにも涼しい空気が流れていくため、お客様には寒すぎず、快適な温度を提供できるでしょう。設定温度が変更できない場合は、サービスで補う
同じ店内でも、夏場、直射日光の当たたる窓際とエアコンの風が直接当たる場所では、体感温度は全く違ってきます。
「もっと温度を下げて欲しい」とか「寒すぎるから冷房を止めて欲しい」「足元が寒いから暖房を強くしてください」といったお客様からの要望すべてにお応えすることは可能でしょうか?
ひとりのお客様の声が、店内すべてのお客様の声ではないだけに、設定温度を変えることはできかねるのが、飲食店での現状です。
寒すぎる、暑すぎるといった不快な思いをするお客様をなるべくださないためには、まず、店内の温度状況をよく把握する必要があります。
おすすめは、ポイントとなる数か所の温度を時間ごとに計測すること。
その上で、女性やご年配の方には日当たりのいい席を、クーラー近くに暑がりの男性をご案内するなど、お声掛けする配慮ができます。
最近では冬場に一部こたつ席を設けている「こたつカフェ」や「こたつバー」もお目見えしています。
また体感温度の変化には、視覚、聴覚も効果があるってご存知でしたか?
暑い夏はブルー系の色を、冬にはオレンジなどの暖色系を店内に使えば、暖かく感じます。
その体感温度の差は2~3℃にもなるといわれており、取り入れるのもよいでしょう。
あるバラエティ番組の実験では、風鈴の音を聴くと本当に涼しくなるのか調査したところ、脳の思い込みによって実際に体が涼しい時と同じ状態になったといいます。
五感すべてで温度を感じる人間の特性を上手に利用すれば、空調だけに頼らず快適さを追求する工夫ができそうです。お客様が寒いと感じた場合のサービス例
とはいえ、お客様それぞれに、快適な状態は違っているのが前提です。
そこで、個別に対応できるサービスをあらかじめ準備して、おもてなしいたしましょう。
まず、お客様が寒いと感じられた場合にできるサービスを見ていきましょう。
冬場に限らず、冷房対策としてもニーズの高いサービスです。暖かい飲み物サービス
冷え切った体に温かい飲み物は、ホッとします。
いつものお水の代わりに、温かいいお茶が選べるサービスは嬉しいもの。
夏場でも、クーラーに弱い女性には大変喜ばれます。
またメニューに、ぽかぽか中から暖まるはちみつや生姜入りのホットドリンクを用意するのもよいでしょう。温かいおしぼりを用意
寒い外から店内に入っても、体はなかなか暖まらないもの。
そこで、かじかんだ手や顔に使っていただけるよう、温かいおしぼりをお出ししましょう。ブランケットを用意する
寒さ対策の定番は、ひざ掛けの貸し出しサービスです。
映画館や美容院などではよくありますが、最近では、フリース素材のブランケットをお席に用意しているカフェや飲食店も増えてきました。
大きいサイズなら、肩からかけることも可能です。お客様が暑いと感じた場合のサービス例
年々、増加している猛暑日。
夏場ともなると炎天下を避けて店内に飛び込んでくるお客様も多く見かけます。
弱冷房や冷房28℃設定が推奨される中、暑さを訴えるお客様に個別に対応できるサービスを考えてみましょう。冷たいお水のサービス
常温ではなく、コップいっぱいに氷を入れてキンキンに冷えたお水や麦茶などは喜ばれます。
自由におかわりして飲んでいただけるように、ピッチャーで用意している店も増えています。冷たいおしぼりを用意する
体内にこもった熱を解放するには、汗を拭きとることが大切。
汗をかいたまま冷房の風に直接当たると、熱が体内にこもってしまいます。
冷たいおしぼりを用意しておけば、さっぱりとクールダウンしていただけます。うちわを用意する
それでもまだ暑い方には、自由につかっていただけるうちわを貸し出す方法もあります。
中には、席ごとに貸し出せる小さな扇風機を用意しているお店も。風は体感温度をぐっと下げますから、効果的です。この記事の監修
株式会社USEN/canaeru 開業コンサルタント
○会社事業内容
IoTプラットフォーム事業・音楽配信事業・エネルギー事業・保険事業・店舗開業支援事業・店舗運用支援事業・店舗通販事業。
○canaeru 開業コンサルタント
銀行出身者、日本政策金融公庫出身者、不動産業界出身者、元飲食店オーナーを中心に構成された店舗開業のプロフェッショナル集団。
開業資金に関する相談、物件探し、事業計画書の作成やその他の店舗開業における課題の解決に取り組む。- NEW最新記事
-
-
2024/11/22
-
2024/11/22
-
2024/11/22
-
- おすすめ記事
-
-
2018/09/18
-
2018/05/18
-
2020/11/27
-
2017/04/25
-
2018/07/13
-
2021/03/22
-
- 人気記事
-
-
2022/01/28
-
2024/07/23
-
2024/06/24
-
- canaeru編集部おすすめセミナー
- お役立ちコンテンツ
-
-
開業・経営に関する記事
飲食店を開業するには?必要な準備の4ステップをわかりやすく解…
-
先輩開業者の声
シェアキッチン型飲食店『shitagoya』がオープン!新た…
-
セミナー情報
【第8回】月刊食堂・通山編集長の外食経営塾|スペシャル対談(…
-
セミナー動画
開業までの課題を解決する無料セミナーを動画で配信中!
-
店舗物件検索(首都圏)
ただいまの登録件数3,405件
-
店舗物件検索(大阪)
ただいまの登録件数654件
-
店舗物件検索(北海道)
ただいまの登録件数121件
-
店舗物件検索(東海)
ただいまの登録件数539件
-