canaeru QUIZ(カナエル クイズ)で大人気のシリーズ「三大〇〇」シリーズ。
「世界三大銘茶(めいちゃ)」ってあるんですね。
編集部も知りませんでした。
世界三大銘茶のうち、2つは日本人には非常に馴染みが薄いお茶です。
・スリランカの「ウバ」
・中国の「祁門(キーマン)」
残りひとつは、なかなか有名なお茶です。
さて、インド産であるこのお茶は何でしょう?
■ 回答 ■
ダージリン
「ダージリン」はインド北東部ヒマラヤ山麓のダージリン地方が産地で、甘い香りがするお茶です。
「ウバ」はメンソールのような爽やかな香りと、渋みのある力強い味わいが特徴です。
「祁門(キーマン)」は中国東部のお茶で、渋みが少なくまろやかな味わいと花のような香りが特徴です。
日本茶は残念ながら世界三大銘茶ではありませんでした。。
「お茶」自体は、日本を含めアジア人には馴染み深い飲み物です。
飲食店などでも、来店時、「水」を提供するのはなく「お茶」を提供するお店もあります。
また、居酒屋などでは続々と「珍しいお茶」で割った焼酎などが発売されますよね。
日本はお茶文化があるので、飲食店のメニューとして「お茶」に着目するのは、実は差別化でもあるんです。
