2020年、新型コロナウイルスによる自粛などの影響で、飲食のテイクアウト需要が急激に高まりました。
実は、この「テイクアウト」英語表記で「take out」は「お持ち帰り」の意味はありますが、あまり一般的な言い方ではありません。
では、英語圏では一体何と言うのでしょうか?
■ 回答 ■
to go
take-away
アメリカ英語では to go
イギリス英語では take-away
と言うのが一般的です。
店内で食べるか、持ち帰りで食べるか聞くときは
For here, or to go?
などと言います。
外国のお客様がお店に訪れた時に使えるフレーズですよ。
