レモンサワー、略して「レサワ」ブームが継続中です。
2017年くらいからブームと言われるようになりましたが、その背景にはいろいろあって
・お酒メーカー等のプロモーションやイベントなど
・インスタ映え
・健康志向推し!なキャンペーン
・「レサワ女子」などの新規ターゲット拡大
・EXILEの「レサワ飲み」などの拡散
など、いろいろ言われているようです。
ところで、レモンサワー自体は昭和の昔からあるわけですが、「サワー」の定義って何なのでしょうか?
俗にいう「1杯目」でレサワをオーダーしている貴方、「サワー」、説明できますか?
■ 回答 ■
「酎ハイ」とほぼ同じ意味で使われ、焼酎など蒸留酒を各種ソフトドリンクで割ったもの
一般的なものは焼酎を炭酸入り飲料で割ったもので、炭酸入り飲料がレモン味など柑橘類で味付けされていたり、また、生絞りのように、リアルな果物の果汁を入れたりしてできたものが「サワー」。
酎ハイとの呼び名の切り分けは店によって違っておりルールはないとされています。
また、バーなどで見かける「サワー」と呼ぶドリンクは、居酒屋などの「サワー」とは別物で、こちらは必ずしも炭酸入り飲料で割る、というわけではないようです。
