ゴーストレストラン
という言葉をご存じですか。
2019年の外食トレンドワードとも言われるこの言葉、その意味は?
■ 回答 ■
実店舗を持たない、デリバリーのみで運営する飲食店のこと
NYで広まったとされる、オンラインのフードデリバリーサービスを販売経路とし、キッチンのみの保有で飲食を販売する飲食店のことです。
日本にも以前からあった、ピザやお寿司のデリバリーは、基本的に実店舗を持ち来店以外の販路としてデリバリーをしています。
ゴーストレストランは、来店での販売 = お店での飲食やテイクアウト は一切せず、UberEatsなどオンラインでの販路のみを使って飲食店を経営します。
2018年頃から日本でもメディアに取り上げられるようになり、2019年にはトレンドに…と読む節もありましたが、2019年9月現在ではまだまだ一般的とはなっていないようです。
消費者側がオンラインで飲食を購入する機会は増えてきましたが、開業者側が「ゴーストレストラン」という経営形態の理解が浸透せず、それが拡大しない要因とも言われています。
