更新日:

【canaeru QUIZ】アニサキス幼虫による食中毒を防ぐ方法は?

【canaeru QUIZ】アニサキス幼虫による食中毒を防ぐ方法は?_記事画像

アニサキス幼虫は、長さ2~3cm、幅0.5mmほどの細く白い糸状の虫で、主にサバ、イワシ、カツオ、サケ、サンマ、アジ、イカなどの内臓表面に寄生し、鮮度が落ちると、内臓から筋肉に移動することが知られています。
このアニサキス幼虫が寄生している魚類を、生で、あるいは不十分な熱処理で食することにより、アニサキス幼虫が胃壁や腸壁に侵入して「アニサキス症(食中毒)」を引き起こします。

飲食店の食中毒は破滅へのスタートです。
何としても避けたいもの。

では、近年流行のアニサキス症は、どうやったら防げるのでしょうか?

■ 回答 ■

冷凍する

加熱する

切り刻む

アニサキス幼虫は、マイナス20℃以下、24時間以上の冷凍で死滅します。
また、アニサキス幼虫は熱に弱く、60℃以上で1分以上加熱すれば死滅します。
そして、アニサキス幼虫は傷が付くとすぐに死んでしまうという性質があるので、切り刻むのも抑止になります。

ポイントは、食物の腐敗防止によく使われる「酢でしめる」は効かない、ということ。
酢を含め、レモンやわさび醤油などでもアニサキス幼虫は死滅しません。

canaeruは年間300件以上の開業サポート実績!

メールアドレスの登録で
開業までのサポート完全無料で受けられます!

個人情報の取り扱いについて

メールアドレスを入力してください

無料会員登録でできること
① 「日本政策金融公庫」の創業融資をはじめとする資金調達の相談が出来る!
② 開業時に必要な事業計画書の作成サポートが受けられる!
③ 店舗開業や運営に関するさまざまな疑問点・お悩みを何度でも相談可能!
※ 金融機関出身者、元飲食店オーナーら店舗開業のプロが対応します

PAGETOPへ