更新日:

【canaeru QUIZ】冷奴(ひややっこ)の語源は?

【canaeru QUIZ】冷奴(ひややっこ)の語源は?_記事画像

8/5は「冷奴(ひややっこ)の日」だそうです。
8と5 = 「や(8)っこ(5)」からと読めること、
やっこ = 奴豆腐 = 冷奴
ということだそうです。

では、冷たいお豆腐のことを、「冷豆腐」とかではなくなぜ「冷奴」と呼ぶのでしょうか。

■ 回答 ■

江戸時代に大名行列の先頭にいる槍や箱を担ぐ「槍持奴(やりもちやっこ)」と呼ばれる役の半纏(はんてん)にある四角い紋に似ているところから

この「四角い紋」から、食材を大きめの立方体に切ることを「奴に切る」と表現するようになったそうで、「奴豆腐」は「豆腐を奴に切って食べる」ことからその名がついたとされています。。
そして湯豆腐は「湯奴」や「煮奴」、冷やしたものは「冷奴」と呼ばれるようになりました。

canaeruは年間300件以上の開業サポート実績!

メールアドレスの登録で
開業までのサポート完全無料で受けられます!

個人情報の取り扱いについて

メールアドレスを入力してください

無料会員登録でできること
① 「日本政策金融公庫」の創業融資をはじめとする資金調達の相談が出来る!
② 開業時に必要な事業計画書の作成サポートが受けられる!
③ 店舗開業や運営に関するさまざまな疑問点・お悩みを何度でも相談可能!
※ 金融機関出身者、元飲食店オーナーら店舗開業のプロが対応します

PAGETOPへ