- Tweet
飲食店を開業し、従業員を雇う余裕が出てきたときに「学生のアルバイトを雇用しよう」と考える方は多いのではないでしょうか。初めて学生アルバイトを雇用しようと思ったときに、何をどうすればいいのかよく分からない方も少なくないと思います。
本記事では、学生のアルバイトを雇う際の採用条件を決める上でのポイント、現代では欠かせない求人媒体についてご紹介します。抑えておきたいポイントについてそれぞれしっかりと説明していますのでぜひ学生アルバイトを雇う際の参考にしてみてください。
採用条件をあらかじめ決める
アルバイトを募集するにあたり、採用条件は応募者の不安などを緩和するためにも事前に練ったうえで明確にしておく必要があります。ということでこの項目ではあらかじめ決めておかなければならない採用条件とその内容についてご説明していきます。
時給を決めておく
採用条件として、時給を決めておくことは大切です。これは学生がアルバイトに募集する際に見る条件の中でもトップクラスにシェアの広い要素だからです。実際にどの程度の時給にすればいいかという話ですが、同業界(飲食店であれば飲食業界)同エリアにおける相場の時給が必要です。人件費削減を目的で最低賃金ギリギリの賃金に設定する方もいるかもしれませんが、交通の便など時給以外の要因が優れていない限り、基本的に学生はより時給の良い案件に応募する傾向があります。
また、時給を設定する際にも「時給○○円」などといったように全て固定額にするのではなく、夜勤時に時給をアップさせることの明記やや成果によって報酬を追加する「インセンティブ制度」など、各種の手当て・制度を作ることで、さまざまな目的・特性の人物が集まりやすくなります。勤務時間を決めておく
採用条件を考える際には、勤務時間を決定しておきましょう。というのも一言に学生といっても夜遅くまで授業がある人や部活動やサークルで忙しい人など、人それぞれに違うので、想定している勤務時間も異なります。そのため、勤務時間帯は事前に「一週間に5日OK! 4時間程度~」など雇用したい人材の都合が合いそうな時間帯をリサーチし、設定しておくようにしましょう。
交通費の支給上限を決めておく
採用条件における交通費をマニュアル化しておくことは重要です。というのも学生の中では通勤時間を気にして、近場のバイトを選ぶ人が少なくないからです。通勤にあたり、かかる費用が支給されるということを明記することで、交通費を気にして近場を選ぶ学生も、こちらに応募してもらえる効果になります。また、支給する人数が多い、交通費が高いことなどで全額支給が難しい場合でも、交通費の上限を決めておき、ある程度遠方に住む学生でも応募しやすいように設定しておきましょう。
仕事内容を明確にしておく
仕事内容を明確にしておき、あらかじめ採用条件を決定するようにしましょう。これは、業務内容に不明瞭なところがある場合には、それだけで学生側の不安が増大してしまうからです。たとえば、仕事内容が書かれているチラシと仕事内容が何も書かれていないチラシがあれば、仕事内容が分かる応募先の方が、イメージしやすく安心と感じるはずです。このように他の募集先と比較した場合において優先度が低くなりますから、仕事内容ははっきりと明確にしておくようにしましょう。
また、仕事内容はできるだけ明るい表現で構成することがポイントです。なるべくネガティブな表現を使用しないようにし、募集内容を見た人に良い印象を抱いてもらえるよう心がけましょう。たとえば、スタッフ同士の年齢が離れている職場であっても、「スタッフの年齢層はバラバラです」と記載するより「頼れる先輩がいっぱいいて楽しい職場!初心者大歓迎!」などとオブラートに包みかえることで、ガラッと印象を変化させることができます。応募方法を決めておく
採用条件には面接時間や当日の服装など決まった応募方法を分かりやすくと書いておきましょう。現在、アルバイトの応募面接には「当日の服装自由」「当日の服装制服など」といったようにバリエーションがあり、とくに募集詳細に何も書いていない場合、応募者が混乱してしまうからです。そのため、面接時間や当日の服装などをはっきりとさせておくことで、応募者の不安を和らげることができます。
求人媒体のメリットとデメリットを知っておこう
アルバイトを雇用するにあたり、求人媒体が何であるかという点は、閲覧者の特性や所属が限定されるので非常に重要なポイントといえます。求人媒体の主要としては、インターネット広告やチラシ、張り込み、情報誌などがあります。自分の目的にあった媒体を選ぶことで、効率的かつ効果的にアルバイトを雇用できます。
それぞれの求人媒体のメリットやデメリットとはどのような点が挙げられるでしょうか。インターネット広告
インターネット広告の特徴は、他の広告媒体と比較して圧倒的に閲覧数が多いという点が挙げられます。またチラシや張り込みなど特定の人々しか見ないような広告と比べても、インターネット広告はインターネットを使用する人であれば、誰でも閲覧することができます。そのため、魅力的な求人条件が記載されていれば、経歴や年齢を問わずあらゆる人が応募に来る可能性を持つのがインターネット広告といえるでしょう。
新聞折り込み広告
新聞折り込み広告は閲覧者がチラシ広告を見る機会が多い主婦層が大半なため、閲覧率は、ネットに比べて多くないものの、特定の層が見てくれるという特色があります。そのため、アルバイトの募集条件を調整しやすいというメリットがあります。また新聞が配達される区域全てに広告が届くため、周辺区域の多くの人に対して能動的にアプローチをすることが可能です。
張り紙
張り紙は店舗の壁などに求人広告を張り付けておくというタイプの広告方法です。閲覧者は主に店舗に寄りかかった人のため、ほかのどの広告タイプよりも閲覧者が少なくなってしまうという欠点があります。とはいえ、店舗に来るような人の中には近場に住んでいる人も多いため、募集条件がそこまで優良でなくとも「近場だから」という理由で募集してもらえることがあります。
情報誌
情報誌とはタウンワークなどの雇用情報が載っている雑誌の事を指します。情報誌は雇用情報をありったけ網羅しているものがほとんどであるために、同様の形式を取るインターネットの情報誌に役割を取られている傾向にあります。そのためインターネットと比較してしまうと閲覧者が少ないというデメリットがあります。
一方で、そのような中で情報誌を手に取るような人たちは、かなりやる気が高く、思わぬ人材と巡り合える可能性もあるでしょう。ほかにも、ネットを自由に使えない環境にいる学生に対しても的確なアプローチをかけることができます。学生アルバイトを雇用するにあたって
学生アルバイトに限ったことではありませんが、時給だけでなく、採用条件や仕事内容、勤務時間などが明確でなければ応募者に的確なアプローチはできません。アルバイトを探している学生にとって魅力的な条件を提供すること、求人媒体それぞれの効果を理解して上手く利用することが大切なポイントです。今回ご紹介したポイントを確認し、学生アルバイトを雇用しましょう。
この記事の監修
株式会社USEN/canaeru 開業コンサルタント
○会社事業内容
IoTプラットフォーム事業・音楽配信事業・エネルギー事業・保険事業・店舗開業支援事業・店舗運用支援事業・店舗通販事業。
○canaeru 開業コンサルタント
銀行出身者、日本政策金融公庫出身者、不動産業界出身者、元飲食店オーナーを中心に構成された店舗開業のプロフェッショナル集団。
開業資金に関する相談、物件探し、事業計画書の作成やその他の店舗開業における課題の解決に取り組む。- NEW最新記事
-
-
2024/12/02
-
2024/11/29
-
2024/11/29
-
- おすすめ記事
-
-
2023/07/14
-
2017/12/13
-
2018/08/24
-
2020/04/15
-
2017/11/27
-
2017/11/09
-
- 人気記事
-
-
2022/01/28
-
2024/07/23
-
2024/06/24
-
- canaeru編集部おすすめセミナー
- お役立ちコンテンツ
-
-
開業・経営に関する記事
飲食店を開業するには?必要な準備の4ステップをわかりやすく解…
-
先輩開業者の声
シェアキッチン型飲食店『shitagoya』がオープン!新た…
-
セミナー情報
【第9回】月刊食堂・通山編集長の外食経営塾|リーダーシップ論
-
セミナー動画
開業までの課題を解決する無料セミナーを動画で配信中!
-
店舗物件検索(首都圏)
ただいまの登録件数4,914件
-
店舗物件検索(大阪)
ただいまの登録件数654件
-
店舗物件検索(北海道)
ただいまの登録件数118件
-
店舗物件検索(東海)
ただいまの登録件数541件
-