- Tweet
全国・海外から約1,500社が参加する「ワクワク系マーケティング実践会」を主宰する小阪裕司が商売成功のヒントを毎週お届けします。
まずは行動を観察すること
ある飲食店でのお話。ワクワク系マーケティング実践会(このコラムでお伝えしている商売の理論と実践手法を実践する企業とビジネスパーソンの会)会員のある方が、行きつけの料理店のオーナーから問題を相談され解決した話。
この料理店はセルフのコーヒーマシンを置いているのだが、オーナーの悩みは、その使い方で質問されたり、誤作動してしまう人が頻繁にいることだった。
とはいえ、使い方自体難しくはない。コーヒーカップを受け台に置き、「コーヒー」と書かれたボタンを押すだけだ。しかもボタンは1つだけ。そこにオーナーが書いて貼った使い方表示は、「コーヒーの入れ方」の大きな文字の下に「コップを真ん中に置く。左側の白い『コーヒー』を軽く押す」。
日頃からオーナーと仲のいい彼は、オーナーから「適切な使い方表示を考えてほしい」と相談され、まずお客さんの行動を観察した。見ていると、たしかに多くのお客さんは迷っている。カップは置けるが、次のアクション、どのボタンか?で迷っているようだ。実は他にもボタンはあり、お客さんが迷わないようにオーナーが他のボタンの上に赤いテープを貼っているのだが、分かりにくさは改善されていないようだ。
そこで新たな使い方表示を作って貼ってみた。お客さんのアクションを2つに分け、「カップを置く」「『コーヒー』を押す」とし、文章だけでなく写真を掲示し、「コーヒー」のボタンのところを指で押すことが直感的に分かるようにした。
結果、迷う人は減った。しかし問題は残った。オーナーが言うには、「コーヒー」のボタンを3秒以上押すと別のモードに切り替わってしまうのだが、そうしてしまう人はまだ多く、誤作動になってしまうとのこと。
そこで彼はさらに考えた。何と言えば伝わるか。「押してすぐ離す」「1秒間だけ押す」「押し続けない」、どれもかえってややこしい。そうしてたどり着いた言葉が、「『コーヒー』をポチっと押す」。この言葉に掲示を変えた結果、問題は起こらなくなったのである。ちょっとした表記の違いで人の行動は変わる
ここでのポイントは、お客さんの行動を、オーナーは長年改善できなかったが、彼は改善できたことにある。カギは、お客さんの行動をよく観察し、考えること。そして、ちょっとした表記の違いだけでも人の行動は変わるということだ。もちろんこれは、「買う」「来店する」といった行動でも同じ。こういうことを、いつも考え行おう。思考がレベルアップするからだ。それこそが様々な結果を生んでいく源なのである。
この記事の執筆
博士(情報学)/ワクワク系マーケティング開発者
小阪裕司
1992年「オラクルひと・しくみ研究所」を設立。人の「心と行動の科学」をもとにしたビジネス理論と実践手法(ワクワク系)を研究・開発し、2000年からその実践企業の会「ワクワク系マーケティング実践会」を主宰。現在全都道府県・海外から約1500社が参加。近年は研究にも注力し、2011年、博士(情報学)の学位を取得。学術研究と現場実践を合わせ持った独自の活動は多方面から高い評価を得ている。2017年からは、ワクワク系の全国展開事業が経済産業省の認定を受け、地方銀行、信用金庫との連携が進んでいる。
- NEW最新記事
-
-
2025/01/24
-
2025/01/17
-
2025/01/16
-
- 人気記事
-
-
2022/01/28
-
2024/07/23
-
2024/12/23
-
- canaeru編集部おすすめセミナー
- お役立ちコンテンツ
-
-
開業・経営に関する記事
飲食店を開業するには?必要な準備の4ステップをわかりやすく解…
-
先輩開業者の声
シェアキッチン型飲食店『shitagoya』がオープン!新た…
-
セミナー情報
【第11回】月刊食堂・通山編集長の外食経営塾|メニュー設計②…
-
セミナー動画
開業までの課題を解決する無料セミナーを動画で配信中!
-
店舗物件検索(首都圏)
ただいまの登録件数11,971件
-
店舗物件検索(大阪)
ただいまの登録件数654件
-
店舗物件検索(北海道)
ただいまの登録件数114件
-
店舗物件検索(東海)
ただいまの登録件数562件
-