更新日:

飲食店の集客に欠かせないグルメサイトの選び方・登録方法・活用法を解説[人気記事]

飲食店の集客に欠かせないグルメサイトの選び方・登録方法・活用法を解説_記事画像

インターネットを使って希望の飲食店を探す消費者が多くなりつつある昨今、飲食店における集客にはグルメサイトの活用が効果的です。しかし、グルメサイトは数多く存在し、媒体ごとに掲載方法やコンテンツ、サービスの強みなどが異なるため、グルメサイト選びに悩むケースも多いのではないでしょうか。
今回は、そんなときに役立つグルメサイトの選び方に加え、登録方法や活用法についても解説します。

グルメサイトとは?飲食店の店舗情報・メニュー・口コミなどを掲載できる場

グルメサイトとは、飲食店の営業時間や住所といった店舗情報をはじめ、メニューや口コミなどを掲載できるウェブサイト・サービスを指します。お店側がグルメサイトの運営企業に掲載料を支払い、サイトの利用者に対して集客を促すというフローが主たるものです。

スマホやタブレットといったモバイル端末が普及しつつある昨今、任意のエリアやキーワードを入力することで希望の条件に合う飲食店の情報を提供してくれるグルメサイトの消費者需要は高くなりつつあります。
そのため、インターネットを利用した集客を図る際にグルメサイトに出稿する飲食店オーナーは多く、複数の媒体を併用しているケースも少なくありません。

出稿を検討する際はPV数やユーザー数の多い媒体に注目する

利用者の多いグルメサイトであるほど自分の店舗情報を広くアピールできるため、PV数やユーザー数を一つの指標として媒体を検討するとよいでしょう。

公開されているPV数やユーザー数はもちろん、独自コンテンツにより競合との差別化に挑戦しているグルメサイトにも注目してみてください。例えば、ユーザーの評価が高いお店をランキング形式で掲載しているグルメサイトもあれば、ハイクラスなお店だけを掲載、プロが取材した情報を纏めたグルメサイトなどもあります。

このように、店舗ごとのページ以外にも魅力的なコンテンツがあれば、それを目的にグルメサイトにアクセスするユーザーも多く、チャンスに繋がる可能性も上がるでしょう。

オリジナルの掲載ページ制作に対応するグルメサイトもある

お店の魅力を余すことなくユーザーに伝えるために、オリジナルの掲載ページ制作に対応しているグルメサイトを検討してみてもよいでしょう。
例えば、掲載ページの中に、全方位パノラマビューが可能なGoogleストリートビューを取り入れられるグルメサイトがあります。これにより、実際に訪れないと判断しにくいお店の雰囲気がウェブ上で可視化されるため、食はもちろんお店の雰囲気を売りにしたい場合におすすめです。

サイトユーザーが自身の店舗のターゲットとなるかを確認する

各グルメサイトで利用するユーザーに特徴が出てきます。20〜40代のユーザーが多く利用するサイトもあれば、女性ユーザーが多いサイト、高級店志向が強いユーザーが多いサイトとさまざまな特徴があります。
そのため、女子会プランを多く提供している店舗であれば、女性ユーザーが多く利用するサイトに掲載するといった、店舗の特色とマッチするサイトを選ぶことがポイントになります。

グルメサイトの登録方法

グルメサイトにお店の情報を掲載する際は、各媒体に用意されている入力フォームから店舗名や電話番号といった必要事項を入力し、問い合わせ申請を行いましょう。問い合わせが完了し審査をクリアすると、後日グルメサイトの担当者から連絡があり、掲載方法やプランに関する打ち合わせへと進みます。

担当者とのやり取りは各グルメサイトによって異なりますが、担当者がお店に来訪して掲載時期や予算などの打ち合わせを進めるケースもあります。ミスマッチを防いで効果的な集客を行うために、お店のコンセプトや客層および訴求点などを担当者へ明確に伝えましょう。

グルメサイトの登録方法

知っておきたいグルメサイトの活用法!ネット予約の他にも様々

グルメサイトへの出稿は認知度向上による集客効果はもちろん、ホームページの一部代替えとしても機能します。そこから従来の電話予約に加え、ユーザーと店舗双方のシームレスなネット予約受付が可能です。

簡易な操作で予約が行えるネット予約は、キャンセルによる突発的な空席リスクが伴います。しかし、見込み客の把握や営業時間外でも自動的に予約対応ができる点など飲食店側のメリットは大きく、予約後に電話でキャンセルポリシーを説明するなど対策を講じて取り入れている店舗も少なくありません。

グルメサイトの活用法はこの他にも様々なものが挙げられますので、以下で詳しくご紹介します。

知っておきたいグルメサイトの活用法!ネット予約の他にも様々

個人店間におけるコミュニティの構築や経営ノウハウの共有

グルメサイトを利用することで、同様のグルメサイトに店舗情報を掲載している個人店間で、経営ノウハウの共有が可能なコミュニティを構築できる場合があります。

例えば、料理人の専門ジャンルや経歴などにフォーカスしたグルメサイトのコンテンツに掲載されたことにより、横のつながりが生まれたというお店もあります。また、季節に応じたメニューの選定や、最適な調理器具などの情報交換を行っているお店も珍しくありません。
他の店舗が取り入れているサービスやメニューを参考に、経営のモチベーションを高めるということもできるでしょう。

ユーザーからの評価や口コミを参考に営業改善を図る

来店したユーザーが料理や接客に対する評価・口コミを投稿できるグルメサイトを利用し、その評価・口コミを参考に営業改善を図ることも可能です。2回目以降に訪れたユーザーが「前回よりも営業の質が改善されている」と感じてくれた場合、リピーターになってくれるかもしれません。

飲食店における新規顧客獲得は、リピーターを維持するためにかかるコストの倍以上ともいわれており、経営を軌道に乗せるためにはリピーターの獲得が鍵となります。また、リピーターは新規顧客をお店に連れてきれくれる可能性もあるため、コストを抑えながら集客できるという相乗効果も見込めます。
そのため、評価や口コミはぜひ営業改善に活かしたいところです。

ただ、高評価に限らず辛辣な内容が投稿されるケースもあるため、参考にする際は改善できる点とできない点を取捨選択して取り組みましょう。

写真付きでおすすめメニューやコースを紹介して初来店を促す

グルメサイトを活用することで、季節によって異なる旬の食材やオーナーおすすめのコースなどを、写真付きの紹介文でピックアップすることが可能です。お店の特色や食材に対するこだわりを訴求できるため、初来店のユーザーにお店のコンセプトを明確に伝えられます。
さらに、グルメサイト上で新メニューやおすすめのコースなどのクーポンを用意することで、来店を促すこともできます。


事前情報のない初来店のユーザーは、料理やお店の写真で良し悪しを判断するケースが多いとされているため、グルメサイトでは写真を添付できるコンテンツを積極的に活用しましょう。写真と紹介文はプロのカメラマンとライターが担当するサイトであれば、安心して掲載を依頼できます。

自分のお店を最も魅力的に掲載できるグルメサイトを選ぶ

認知度を向上させる以外にも、個人店間の交流や、効率的な営業改善が可能になるなど、グルメサイトに出稿するメリットは様々あります。利用者の数だけでなく掲載料やオプションなどもグルメサイトによって異なるため、複数の候補の中から自分のお店を最も魅力的に掲載できる媒体を選びましょう。

この記事の監修
株式会社USEN/canaeru 開業コンサルタント

○会社事業内容
IoTプラットフォーム事業・音楽配信事業・エネルギー事業・保険事業・店舗開業支援事業・店舗運用支援事業・店舗通販事業。

○canaeru 開業コンサルタント
銀行出身者、日本政策金融公庫出身者、不動産業界出身者、元飲食店オーナーを中心に構成された店舗開業のプロフェッショナル集団。
開業資金に関する相談、物件探し、事業計画書の作成やその他の店舗開業における課題の解決に取り組む。

canaeruは年間300件以上の開業サポート実績!

メールアドレスの登録で
開業までのサポート完全無料で受けられます!

個人情報の取り扱いについて

メールアドレスを入力してください

無料会員登録でできること
① 「日本政策金融公庫」の創業融資をはじめとする資金調達の相談が出来る!
② 開業時に必要な事業計画書の作成サポートが受けられる!
③ 店舗開業や運営に関するさまざまな疑問点・お悩みを何度でも相談可能!
※ 金融機関出身者、元飲食店オーナーら店舗開業のプロが対応します

PAGETOPへ