- Tweet
全国・海外から約1,500社が参加する「ワクワク系マーケティング実践会」を主宰する小阪裕司が商売成功のヒントを毎週お届けします。
イベントがもたらしたお店の変化
前回、ささやかなことから「共鳴価値」を生むことを始めるお話をした。スタートはそれでいいのだと。そこで今回は、ハロウィンイベントにおけるささやかな「共鳴」の話をしよう。ワクワク系マーケティング実践会(このコラムでお伝えしている商売の理論と実践手法を実践する企業とビジネスパーソンの会)会員の、ある眼鏡店からのご報告だ。
同店では以前からハロウィンには、店頭で合言葉を言ってもらいお菓子をお渡ししていた。今年は思うところあり、カボチャの折り紙を作り、そこにお客さんに顔を描いてもらうことを考えた。その折り紙は店頭に飾り、道行く人たちに見てもらう。それを見て「描きたい!」と希望者が現れればその人にも書いてもらう。その後ハロウィンイベント当日に再来店してもらい、飾られていたカボチャの折り紙とお菓子をお渡しするというものだ。折り紙を預かる際、当人が忘れないようイベント開催日と店名を書いた紙を渡す段取りで、もちろんその紙もカボチャの形だ。開催日は10月27日の日曜日に設定、その10日前から折り紙イベントを開始。さて、町の眼鏡店のこのイベント、どれくらいの参加者があっただろうか。
最終的に、カボチャの折り紙は63個、お菓子は130個渡された。お菓子の数が多い理由は、当日家族で再来店した人が多かったことによる。期間中は店頭で、不安もありつつ「カボチャに顔を描いて下さい!」と声をかけると、「え~どんな顔でもいいの?」と言いながらスラスラ描いてくれる人が多く、良い発見だったと店主は言う。
また、引き換えに渡したカボチャの形の紙を冷蔵庫に貼ったり、財布の中に入れるなど忘れないようにしていた人も多かった。当日は家族全員で来店しお子さんの描いたカボチャを探したり、写真を撮ったり、今まで来店したことのない方も来店され、みんな笑顔だった。そしてイベント終了後も、店の前を通る子供たちが手を振ってくれたり、多くの方に挨拶をしてもらえるようになったという。「つながり」が商売の基盤になる
ここにも「共鳴」がある。今回、店側にも、参加してもらえるのか、喜んでもらえるのかの不安はあった。お客さん側も、同店を良く知る人ばかりではなかった。しかし参加者は多く、笑顔がはじけ、その後挨拶をしてくれるなど「つながり」が生まれた。それはこのイベントに共鳴した人たちとのつながりだ。これからの社会、このつながりが商売の基盤になっていく。だからこそ、こういうささやかな取り組みが大切なのである。
この記事の執筆
博士(情報学)/ワクワク系マーケティング開発者
小阪裕司
1992年「オラクルひと・しくみ研究所」を設立。人の「心と行動の科学」をもとにしたビジネス理論と実践手法(ワクワク系)を研究・開発し、2000年からその実践企業の会「ワクワク系マーケティング実践会」を主宰。現在全都道府県・海外から約1500社が参加。近年は研究にも注力し、2011年、博士(情報学)の学位を取得。学術研究と現場実践を合わせ持った独自の活動は多方面から高い評価を得ている。2017年からは、ワクワク系の全国展開事業が経済産業省の認定を受け、地方銀行、信用金庫との連携が進んでいる。
- NEW最新記事
-
-
2024/12/06
-
2024/12/06
-
2024/12/02
-
- おすすめ記事
-
-
2022/11/29
-
2023/05/05
-
2022/09/16
-
2022/11/25
-
2024/09/30
-
2024/02/23
-
- 人気記事
-
-
2022/01/28
-
2024/07/23
-
2024/06/24
-
- canaeru編集部おすすめセミナー
- お役立ちコンテンツ
-
-
開業・経営に関する記事
飲食店を開業するには?必要な準備の4ステップをわかりやすく解…
-
先輩開業者の声
シェアキッチン型飲食店『shitagoya』がオープン!新た…
-
セミナー情報
【第9回】月刊食堂・通山編集長の外食経営塾|リーダーシップ論
-
セミナー動画
開業までの課題を解決する無料セミナーを動画で配信中!
-
店舗物件検索(首都圏)
ただいまの登録件数6,364件
-
店舗物件検索(大阪)
ただいまの登録件数654件
-
店舗物件検索(北海道)
ただいまの登録件数116件
-
店舗物件検索(東海)
ただいまの登録件数546件
-