- Tweet
今話題の「CBD」という言葉をご存知でしょうか?大麻草に含まれる成分という点から「危険」「怪しい」というマイナスイメージを持たれがちですが、心身にメリットをもたらす天然化合物として世界中で注目を集めています。
欧米から始まったCBDブームは、日本にもじわじわと広がりを見せており、健康・美容業界では既にトレンドに。さらに、飲食業界でもCBDを取り入れようとする動きが見られます。
この記事では、CBDとは何か?危険性はないのか?という点に加えて、人気が集まる理由や飲食店におけるCBDの取り入れ方について詳しく解説します。
目次
CBDとは?
CBDとは「カンナビジオール(Cannabidiol)」の略称で、大麻草に含まれる有効成分カンナビノイドの一つ。大麻草=大麻=危険と連想されがちですが、日本の大麻取締法で禁じられているTHC(テトラヒドロカンナビノール)とは別物です。
CBD(カンナビジオール)
・大麻草の茎や種子から抽出される成分。
・深いリラックス作用・鎮静化作用があり、不安やストレス、痛み、炎症の緩和が期待できる。
・精神作用や中毒性はなく、日本でも合法となっている。
THC(テトラヒドロカンナビノール)
・大麻草の花穂や葉の部分に含まれる成分。
・大麻草の花穂と葉を乾燥させたものが「大麻」であり、別名「マリファナ」ともいわれる。
・気持ちを高揚させる精神作用があり、中毒性・依存性がある。
・日本では麻薬に分類され、大麻取締法で違法薬物として規制されている。
以上のように、CBDとTHCは全く異なるものであり、CBDは心身にメリットをもたらす天然化合物として世界的に注目を集めています。医療業界でも認知されており、うつ病や自閉症、不眠症、偏頭痛、アトピーやニキビ、リウマチなどの治療に使用されています。
CBD製品の種類として代表的なのは、アロマオイルのようなボトル容器に入った「CBDオイル」です。手首などの体に直接つけたり、舌や食事・ドリンクに数滴垂らしたりして体内に摂取します。
その他には、ベイプなどの電子タバコを用いてCBDを吸入摂取する「CBDリキッド」や、CBD成分を含むグミ、キャンディ、チョコレートといった「エディブル(食用)CBD」などがあります。
CBDに危険性はないの?
世界保健機関(WHO)は、CBDが人に乱用や害を及ぼす可能性はないという見解を示しており、CBDの安全性・有効性を認めています。また、前述のようにCBDは日本でも合法であり、厚生労働省からも認可を受けていることから、人の心身への危険性はありません。
CBDの依存性はカフェイン以下とされ、適量であればアルコールやタバコよりも安全性が高いといわれています。
健康・美容業界では既にトレンドに
元々は医療目的で使われていたCBDですが、近年ではCBDを健康・美容目的で取り入れる方が増加しています。CBD成分を含むサプリメントやスキンケア製品は年々増加し、海外では既に身近な存在に。
日本でも健康や美容に敏感な層を筆頭にトレンドとなっており、通販や百貨店、量販店などで手軽に購入できるようになってきました。CBDが注目される理由として、以下のような効果・効能が挙げられます。
リラックス効果
元々は医療目的で使われていたCBDですが、近年ではCBDを健康・美容目的で取り入れる方が増加しています。CBD成分を含むサプリメントやスキンケア製品は年々増加し、海外では既に身近な存在に。
日本でも健康や美容に敏感な層を筆頭にトレンドとなっており、通販や百貨店、量販店などで手軽に購入できるようになってきました。CBDが注目される理由として、以下のような効果・効能が挙げられます。
リラックス効果
忙しい毎日を過ごしていると、気付かぬうちに疲れやストレスが溜まってしまう方も多いことでしょう。CBDには深いリラックス作用があり、精神的な不安やストレスの解消につながることが期待できます。
近年ではメンタルヘルスへの意識も高まっており、自身の意識を解放してリラックス状態を作るためにCBDを取り入れる方も増加。心身がリラックスすることで、集中力を高める効果も見込めます。
睡眠の質の向上
現代では精神的なストレスが原因で不眠症に悩む方も多く、心身がリラックス状態になることで、睡眠の質の向上も期待できます。CBDの深いリラックス作用や鎮静化作用が働くことで精神が安定し、入眠がスムーズに。安定した深い眠りに導いてくれます。
肌トラブルの改善・予防
CBDが持つ抗炎症・抗菌作用は肌荒れやニキビの改善に、CBDの抗酸化作用は、シミ・しわなど老化に伴う肌トラブルに効果があるといわれています。
さらに、CBDは人の体に元々備わっている恒常性(体温やホルモン、免疫などの状態を一定に保つこと)を調整する働きも持ち合わせています。そのため、肌トラブルを改善するだけでなく、トラブルが起きにくい肌に整える効果も期待できます。
ただし、CBDは医薬品ではないため、薬のような即効性は期待できません。CBDによる効果・効能の感じ方には個人差があり、サプリメントのように継続して摂取することで段階的に感じられるものであると理解しておきましょう。飲食業界にもCBDブームが到来
医療業界から始まり、健康・美容業界へと広がったCBDブームの波は今、飲食業界にも広がっています。日本でもCBDコーヒー、CBDビールを取り扱う飲食店が増加し、CBDをテーマとするレストランも出現。CBDは飲食業界でも注目のキーワードになっています。
CBD入りのサラダ、ピザ、スイーツ、ワインなど、さまざまなCBD料理・ドリンクが登場し、盛り上がりを見せる一方で、CBDを取り入れている飲食店の絶対数はまだまだ少ない状況です。他店に先立ってCBDメニューを導入することで、競合店との差別化・集客につながるメリットもあります。飲食店におけるCBDの取り入れ方は?
取扱・販売にあたっての資格は不要
CBDは医薬品ではないため、取扱・販売にあたって資格や許可は必要ありません。しかし、海外から輸入する場合には、事前の書類申請や税関などでの手続きが必要となります。
手続きなどを行わずして個人輸入できてしまう場合もありますが、それは非常に危険な行為です。CBD商品に対する検査基準は海外と日本で異なる上に、日本で違法とされるTHC成分が含まれていた場合には、逮捕される可能性もあります。
国内で認可されているものを選ぼう
そうしたことから、個人輸入や個人からの購入は避け、国から輸入・販売認可を得た正規輸入代理店、正規販売店から仕入れることをおすすめします。また、日本の基準に沿ってCBD商品を製造する国内メーカーも増加傾向にあり、そうした国産ブランドを選ぶ手もあります。
どちらの場合でも、THC成分が含まれていないこと、第三者機関による成分検査結果が公表されていることを確認し、慎重に選ぶようにしましょう。
CBDメニューの具体例
一番手軽な取り入れ方は、CBDビールやCBDコーヒーを仕入れて、メニューの一つに加えることです。おしゃれなラベルデザインのCBDビール瓶も多く発売されており、SNS映えを意識する若い世代の取り込みも期待できます。
より差別化を図りたい場合には、CBDオイルを仕入れて料理やドリンクに加え、オリジナルCBDメニューを提供する方法もあります。サラダのドレッシングやパスタ、スイーツ、スムージーなどにCBDオイルを数滴垂らし、混ぜ合わせるだけでOK。CBDシーザーサラダやCBD冷製パスタ、CBDチーズケーキなど、さまざまな料理に取り入れられます。
CBDオイルは、商品によって苦味や草っぽい風味を感じることもありますが、料理やスイーツに混ぜることで、その風味も気にならなくなります。
CBDを使って調理する際の注意点とポイント
CBDを使って調理する上での注意点は、高温調理を避けること。CBDオイルは加熱に弱く、160〜180度の高温になると気化してしまいます。CBDの効果・効能を高めるためにも、オーブン調理や揚げ物などは避けましょう。
また、CBDオイルは油であるため、水には溶けにくく、油に溶けやすい性質を持ちます。そこでおすすめしたいのが、オリーブオイルやバターなど他の油脂類と一緒に混ぜ合わせることです。
例えば、バターを加えた「CBDバターコーヒー」や「CBDバターミルクティー」など。他の油脂類と組み合わせることでCBDオイルが均等に混ざり、CBDの吸収率も上がるといわれています。水溶性のCBDパウダーも存在しますので、そちらを使用するのも良いでしょう。CBDをいち早く取り入れて差別化を図ろう
世界保健機関(WHO)が安全性を認め、日本でも合法の有効成分であるCBD。ストレス社会といわれる現代において、心身のリラックス効果が期待できるCBDの需要は、今後さらに拡大すると見込まれます。
競合他社が少ない今、CBDメニューを扱っていること自体が来店のきっかけにつながる可能性も。THC成分が含まれていないかなど、CBD商品の仕入れ方法・取り扱いには十分注意しながら、飲食店メニューにいち早く取り入れることを検討されてみてください。
ライター:上田はるか(フリーライター)
大学卒業後、輸入食品商社に勤務し、新規店舗の立ち上げや自社直営ティーサロンのメニュー開発を経験。その後、大手ギフト会社の企画開発部、広報宣伝部を経てフリーランスに。現在はWEB媒体をメインに、食ジャンルの原稿執筆を行う。
この記事の監修
株式会社USEN/canaeru 開業コンサルタント
○会社事業内容
IoTプラットフォーム事業・音楽配信事業・エネルギー事業・保険事業・店舗開業支援事業・店舗運用支援事業・店舗通販事業。
○canaeru 開業コンサルタント
銀行出身者、日本政策金融公庫出身者、不動産業界出身者、元飲食店オーナーを中心に構成された店舗開業のプロフェッショナル集団。
開業資金に関する相談、物件探し、事業計画書の作成やその他の店舗開業における課題の解決に取り組む。- NEW最新記事
-
-
2024/11/22
-
2024/11/22
-
2024/11/22
-
- おすすめ記事
-
-
2022/05/27
-
2022/06/20
-
2023/03/17
-
2022/06/17
-
2022/05/13
-
2023/01/27
-
- 人気記事
-
-
2022/01/28
-
2024/07/23
-
2024/06/24
-
- canaeru編集部おすすめセミナー
- お役立ちコンテンツ
-
-
開業・経営に関する記事
飲食店を開業するには?必要な準備の4ステップをわかりやすく解…
-
先輩開業者の声
シェアキッチン型飲食店『shitagoya』がオープン!新た…
-
セミナー情報
【第8回】月刊食堂・通山編集長の外食経営塾|スペシャル対談(…
-
セミナー動画
開業までの課題を解決する無料セミナーを動画で配信中!
-
店舗物件検索(首都圏)
ただいまの登録件数3,405件
-
店舗物件検索(大阪)
ただいまの登録件数654件
-
店舗物件検索(北海道)
ただいまの登録件数121件
-
店舗物件検索(東海)
ただいまの登録件数539件
-