8月になって、いよいよ「スイカ」本番です!
そして、本の夏の風物詩に「スイカ割り」がありますが、これにはルールが存在するのでしょうか?
■ 回答 ■
あります
「日本すいか割り協会」版と「日本すいか割り推進協会認定」版とがあります。
スイカと競技者との距離や、割るための帽の長さ、制限時間などの規定があります。
どちらのルールも、使用するスイカは「国産スイカ」とされており、日本すいか割り協会版だと「よく熟れたもの」という添え書きもあります。
また、同版では、目隠し用手ぬぐいは公認のものとされ、「目隠し度合いの確認のため1万円札を競技者の前に落としてみる」なんていうレギュレーションも(笑)。
