更新日:

【小阪裕司コラム】第40回:1つの商品の中の2つの顔とは

【小阪裕司コラム】第40回:1つの商品の中の2つの顔とは_記事画像

全国・海外から約1,500社が参加する「ワクワク系マーケティング実践会」を主宰する小阪裕司が商売成功のヒントを毎週お届けします。

消費者は2つの顔を持っている

 今回は、私が新著でも語っている「消費者は2つの顔を持っている」の、とても分かりやすく貴重な実例をお伝えしよう。ワクワク系マーケティング実践会(このコラムでお伝えしている商売の理論と実践手法を実践する企業とビジネスパーソンの会)会員の、ある住宅会社にお勤めの方からのご報告だ。
 同社では、同社で家を建ててくれたお客さんとファンミーティングを行っている。その中に、「どうしてもラップサイディングのアメリカンハウスが建てたくて」、同社で家を建てたお客さんがいた。
 「ラップサイディング」とは壁の工法のことで、幅の細い板を1枚1枚重ね張りして仕上げるものだ。光が当たると、重ねた板それぞれに陰影がかかり美しい。海外では広く普及しており、特にアメリカでは1700年代後半に流行したことから、「アーリーアメリカン様式」とも呼ばれる。先のお客さんは、「このデザインじゃなかったら家を建てる意味なかった」とまでおっしゃる惚れ込みようだった。
 そこでそのミーティングでは、このお客さんに、同社の方で用意した建築中の写真を使って、ご自宅の説明をしていただくようお願いした。するとその方は、「クローゼットのドアはコストカットでつけるのやめました」「床は子供が小さいので、傷がつきにくくてメンテナンスが楽で、コストカットできるフロアを選びました」「カバードポーチもやりたかったんですけど、コストカットにもなるしやめることにしました」と、どう工夫してコストカットをしたかを熱心に話された。そこで思った。それだけ熱心にコストカットに努めたのには予算に限りがあったからだろう。しかし一番簡単にコストカットできるのはラップサイディングだ。それだけで100万円近くカットできるのだから。それでも彼らは、そこはあきらめず、数万円の室内ドアをやめたり、床を変更するなど、小さな工夫を積み重ねて予算を調整した。これこそが、「消費者は2つの顔を持っている」ということなのだろう、と。

お客さんは価値を感じているところにお金を使う

 どんなに使えるお金に限りがあっても、お客さんは、自分が使いたいと思う、すなわち高い価値を感じているところにお金を使う。限りある予算を配分する。これは今日の重要な消費者心理・行動であり、このことをよく理解していないと、価値の高いものを売ったり、薦めたり、値上げをすることは難しい。ましてこの事例からは、「住宅」という1つの商品の中にも2つの顔があることが分かる。「消費者は2つの顔を持っている」、このことをいつも忘れないでいただきたい。

〇執筆者
小阪裕司(こさかゆうじ)
博士(情報学)/ワクワク系マーケティング開発者
1992年「オラクルひと・しくみ研究所」を設立。人の「心と行動の科学」をもとにしたビジネス理論と実践手法(ワクワク系)を研究・開発し、2000年からその実践企業の会「ワクワク系マーケティング実践会」を主宰。現在全都道府県・海外から約1500社が参加。近年は研究にも注力し、2011年、博士(情報学)の学位を取得。学術研究と現場実践を合わせ持った独自の活動は多方面から高い評価を得ている。2017年からは、ワクワク系の全国展開事業が経済産業省の認定を受け、地方銀行、信用金庫との連携が進んでいる。

canaeruは年間300件以上の開業サポート実績!

メールアドレスの登録で
開業までのサポート完全無料で受けられます!

個人情報の取り扱いについて

メールアドレスを入力してください

無料会員登録でできること
① 「日本政策金融公庫」の創業融資をはじめとする資金調達の相談が出来る!
② 開業時に必要な事業計画書の作成サポートが受けられる!
③ 店舗開業や運営に関するさまざまな疑問点・お悩みを何度でも相談可能!
※ 金融機関出身者、元飲食店オーナーら店舗開業のプロが対応します

PAGETOPへ