セミナー内容の紹介
こんにちは!canaeru開業サポートの加納です。店舗開業と資金についてお話してきた本セクション。今回は何から始めたらいいのかという質問に対する回答です。
私たちのもとへよく寄せられる質問として『店舗を開業したいが何から始めたらいいのかわからない』という漠然としたものがあります。
こういった質問をされる方の意向は大きくふたつに分かれます。ひとつは“将来店舗を経営したいので何から準備したらいいのか教えてほしい”。もうひとつは“資金や物件の目途が立ったので手続き的なことを教えてほしい”ということです。
後者についてはセクション5で説明しているので、ここでは前者についてお話します。
結論から言えばまずは資金を貯めてください。これまでずっとお話してきましたが、店舗をオープンさせるにはかなりの費用がかかります。そしてお金は一朝一夕では貯まりません。仮に毎月5万円ずつ貯金したとすると300万円を貯めるのに5年かかる計算となります。ただしこの300万円を店舗経営の資金にすべてつぎ込んでしまうと、生活に全く余裕がなくなってしまいます。300万円を自己資金とするのであれば、もう200万円くらい、計500万円を準備する余裕がほしいものです。
時々お店のコンセプトや細部のデザインのみを説明し、肝心の資金計画や事業シミュレーションについて全く記載のない事業計画書を持ってこられる方がいます。資金が潤沢にあるのでしたらわかりますが、資金の目途が立っていない、自己資金がほぼないという状況では、私たちも事業計画についてどのようなアドバイスをしていいのかわかりません。例えばどれだけの融資を受けられるのかどうかもわからないわけですから。
店舗開業はお金の計画から
飲食店経営はビジネスです。大切な目的のひとつは営利の追求ですから、まずはお金のところをしっかりと計画してください。店舗のデザインも物件の取得も、いい食材の仕入れもお金がなければ始まらないのです
いかがでしたでしょうか。今回は何から始めたらいいのかについてお届けしました
さて次回は……。本セクションの最終回。金融機関の審査についてです。すべての準備は金融機関の審査に密接につながっているというお話しです。
canaeruでは資金の相談以外にも開業に関する様々なご質問・お悩みにお答えしています。お気軽にご相談ください。以上、canaeru開業サポートの加納がお送りしました。
-
- 講師
- canaeru開業サポート 加納健雄
- 元金融機関の融資担当者。今はcanaeru開業サポートのメンバーとして、店舗開業者のサポートを行っている。