投稿日:更新日:

【canaeru QUIZ】板チョコの溝は「割りやすさ」のためではない?

【canaeru QUIZ】板チョコの溝は「割りやすさ」のためではない?_記事画像

板チョコは溝に沿って割るのがスタンダードですが、実は、この溝、割りやすくするためにあるものではありません。

じゃあ、なんのためにあるのでしょうか?
知っておくとこ、私たちにも役立ちそうな知識ですよ。

■ 回答 ■

冷やしやすくするため

板チョコは、型に入れて成形されます。
溝を入れると、チョコと型の接する面積が広くなります。
こうして表面積を増やすことで、熱が逃げやすくし、早く固まる、というわけです。
また、メーカーによっては、チョコを型から取り外しやすくするためのもの、という理由もあります。

canaeruは年間300件以上の開業サポート実績!

SNSでログイン、またはメールアドレスの登録で
開業までのサポート完全無料で受けられます!

個人情報の取り扱いについて

メールアドレスを入力してください

無料会員登録でできること
① 「日本政策金融公庫」の創業融資をはじめとする資金調達の相談が出来る!
② 開業時に必要な事業計画書の作成サポートが受けられる!
③ 店舗開業や運営に関するさまざまな疑問点・お悩みを何度でも相談可能!
※ 金融機関出身者、元飲食店オーナーら店舗開業のプロが対応します

PAGETOPへ