更新日:

お金をかけてでも載せるべき?グルメサイトを活用した集客術とは?

お金をかけてでも載せるべき?グルメサイトを活用した集客術とは?_記事画像

グルメサイトといえば、何十万という閲覧数を持つレストランの口コミ、ランキングサイトを思い浮かべると思います。
このような影響力のあるサイトに自店舗を掲載することは、お客さんに認知してもらううえで必要だと考える方も多いはずです。
とはいえ、利用にあたっては実際に掲載した時にどのようなメリットがあるのか、また逆にデメリットは存在するのか?などといった不安が残る方もいるのではないでしょうか。
この記事ではグルメサイトを利用した集客術に関して解説をしています。グルメサイトのメリット・デメリット両方について解説をしていますので、ぜひ参考にしてみてください。

グルメサイトを活用するメリット

グルメサイトを利用することによってどのような恩恵が得られるのか、3つのメリットを紹介します。

メリットその1 高評価されることで店に箔がつく

グルメサイトを活用することで、店に箔がつきやすくなります。これはグルメサイトがほぼすべてが星や数値によって掲載飲食店をランク付けしていることに起因します。つまりグルメサイト内でのランクが高ければ高いほど「この店は多くの人が素晴らしいと考えている」とみられることになり、店への信用があがるというわけです。

「信用が上がる」というと中々実感がわきにくいかもしれませんが、たとえば☆が合計5つある評価形式のグルメサイト内で、☆1の飲食店と☆5の飲食店が並んでいたらどうでしょうか。たとえ☆1の飲食店の説明欄や外観が非常に良かったとしても、たいていの人は星の数が店の優秀さであると考え、☆5の飲食店を「良いな」と判断するでしょう。

そのためグルメサイトを経由した来店では☆5の店にばかり人が集中し、☆1の飲食店にはほとんど人が来ないというようなことがあります。

メリットその2 評価が上がればそれだけ集客もしやすくなる

グルメサイトに店舗が登録され、そこでの評価を上げることができれば、その分だけ集客がしやすくなります。これは前の項目ともつながる点ですが、グルメサイト内でのランクが上がるということはそれだけで店に箔がつくということです。
また、実際にグルメサイト内での地位を活かして集客をする場合には、「○○サイトで○○月連続最高評価!」などといった煽り文句を使用することが挙げられます。

同じような嗜好の客が増える

グルメサイトを活用する3つ目のメリットとして同じような嗜好の客が増えやすいという点があります。というのもグルメサイトの口コミを見て来店する顧客は、評価ランク(☆の数や数値)などだけでなく口コミの内容をみて来客していることが少なくありません。

そのため口コミの内容に共感するような客が多く来客しやすく、逆に口コミの内容に共感しにくい客が着きにくくなるという特徴があり、来客者の好みを把握しやすいといえるわけです。

たとえばラーメン屋の口コミで「塩味と辛さが絶妙にマッチしている」という評価があったとします。この場合、口コミを見て来店する客は「塩味と辛さが絶妙にマッチした」味を求めてくるといえ、逆にそのような味を求めていない顧客は来客する可能性が低くなります。

ですから、店側としても「塩味と辛さが絶妙にマッチした」味を作ることで口コミに書かれた味に磨きをかかることで、
口コミ経由の客の満足度を上げやすくする
↑↓
客が口コミで味を褒める
↑↓
さらに口コミをみた客が口コミで書かれていた食事の味を目当てに来店する
というような良いサイクルをつくることができるというわけです。このようにグルメサイトのメリットとして、口コミを見てきた客は嗜好が把握しやすいため、より顧客の満足度を高めるようなメニューを作ることができるといえるでしょう。

グルメサイトを活用するデメリット

グルメサイトにどのような短所があるのか、4つの項目から具体的に説明します。

グルメサイトを活用するデメリット

月々数万円かかる

グルメサイトを活用するデメリットとして、まず挙げられるのがサイトに店舗情報を掲載するにあたって数万~円/月の費用が掛かってしまうという点です。これはサイトの掲載スペースを借りるという性質上仕方がないことですが、店舗を作ってから間もないあいだの状況では中々痛い額といえるでしょう。

もちろん、情報サイトに自店舗を掲載することで客足が激増するという可能性はありますが、月々の掲載料と、実際に増加した来客数を比較してあまり費用対効果が良くないと思える場合には掲載を打ち切ることも1つの手段といえるでしょう。

評価自体が信頼されないこともある

グルメサイトは口コミによって掲載店舗を評価し、それによって口コミサイトを見た人が評価のいいレストランを選んで通えるようになるというコンセプトのサイトです。しかしその口コミに、サクラ業者による代行投稿があったことがニュースで発表され、多くの人に知れ渡ってしまっているために、口コミ自体の信用性があまり高くないことがあるという現状があります。

このためグルメサイトを利用しようと考えている際には、本当にそのレストランサイトの口コミ情報が信頼されうるのか、消費者の目線に立って考えたうえで利用を決定する必要がありますね。

掲載店舗の数が多すぎていまいち効果が発揮されないことも

グルメサイトは数多くあり

・食べログ
・Retty
・ぐるなび
・ヒトサラ
・ホットペッパーグルメ
などなど少し検索してみるだけでも数多くの口コミサイトがあがってきます。同時にそれらグルメサイトに登録されている店舗の数も膨大です。

そのため高いお金を支払って掲載したのにサイト内で埋もれてしまい、せっかくの掲載情報をあまり見て貰えないということもあります。

この場合は口コミを見て来客してもらうという本来の目的の達成はおろか、口コミを見て貰うことすらできず、集客効果が発揮されにくくなります。

口コミ評価を意図的に下げられることもある

当たり前といえば当たり前ですが、店員の態度がすこし気に入らなかったなどといった理由で不当に最低評価を付けられたり、ひどい場合には複数のアカウントを駆使されて数人~十数人から低評価を付けられてしまうことがあります。

地道にコツコツ評価を上げてきたのにもかかわらずそのような事態になってしまっては、毎月お金を払ってサイトに掲載していた意味が分からなくなってしまいますよね。このため、グルメサイトを利用する際には評価を恣意的に下げられてしまう可能性があるということを念頭に置いたうえで、利用するようにしましょう。

長所と短所を把握して活用することが大切

ここまでグルメサイトのメリットとデメリットについて解説してきました。
グルメサイトには長所と短所がそれぞれ存在します。
長所と短所をしっかりと把握したうえでグルメサイトを利用するようにしましょう。

この記事の監修
株式会社USEN/canaeru 開業コンサルタント

○会社事業内容
IoTプラットフォーム事業・音楽配信事業・エネルギー事業・保険事業・店舗開業支援事業・店舗運用支援事業・店舗通販事業。

○canaeru 開業コンサルタント
銀行出身者、日本政策金融公庫出身者、不動産業界出身者、元飲食店オーナーを中心に構成された店舗開業のプロフェッショナル集団。
開業資金に関する相談、物件探し、事業計画書の作成やその他の店舗開業における課題の解決に取り組む。

canaeruは年間300件以上の開業サポート実績!

メールアドレスの登録で
開業までのサポート完全無料で受けられます!

個人情報の取り扱いについて

メールアドレスを入力してください

無料会員登録でできること
① 「日本政策金融公庫」の創業融資をはじめとする資金調達の相談が出来る!
② 開業時に必要な事業計画書の作成サポートが受けられる!
③ 店舗開業や運営に関するさまざまな疑問点・お悩みを何度でも相談可能!
※ 金融機関出身者、元飲食店オーナーら店舗開業のプロが対応します

PAGETOPへ