独立・開業・起業を考えているみなさんの中には、「社長になりたい = 経営者になる」というのが夢だった…という方が結構いらっしゃいます。
飲食業や食品関係の会社員を経て、飲食業で独立、社長・経営者になるというストーリーです。
経営者としてやっていくためには、料理や食品などの知識とは別に、経営の知識が必要になります。
これは、飲食業界の"会社員"をやっていても得られることはできません。
「経営者」としてのインプットが必要です。
今日は、M&Aなどで使用される用語「デューデリジェンス」を説明できますか?という問題です。
「デューデリジェンス」とは、投資先の価値やリスクなどを調査することをといいます。
「デュー」は「正当な」という意味なのですが、さて「デリジェンス」の言葉の意味として正しいのはどれでしょう?
①調査
②経営
③努力
